▼その他バックナンバー

2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-27
墓参り
2025-07-24
一年に一度のゴルフの楽しみ
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論

過去ブログはこちらから
北海道中国会留学生支援活動:第十六回目自転車譲渡活動
カテゴリー その他
札幌市の国際化推進内容の一環、留学生支援を目的とした自転車の無償譲渡を実施しています。2013年12月北海道中国会の設立時主旨には留学生の支援活動もあり、翌年から、一年に二回(春と秋)の自転車譲渡活動を実施し、2021年10月31日(日)、第16回目自転車譲渡活動は札幌市琴似自転車保管所で行いました。
新型コロナウイルス流行のため、来日の留学生が少ないと予測して、今年5月春の活動に、15台の自転車譲渡申請をしましたが、予測超えて、北海道大学、札幌大学、北海道文教大学から申込者は37名でした。今回は20台を申請しましたが、本当に募集者が減りました。12名の留学生が自転車を受けました。
北海道中国会担当委員は副代表、宣伝委員長李雲川氏でした。運営委員長陶恵栄院長も参加して、北大前、希望者を会場へ車で連れて行きました。全員防犯登録を指導し、報告書を早く提出する団体になりたいです。
新型コロナウイルスの流行を早く収束して、正常な留学生生活ができるように、留学生を応援します。
新型コロナウイルス流行のため、来日の留学生が少ないと予測して、今年5月春の活動に、15台の自転車譲渡申請をしましたが、予測超えて、北海道大学、札幌大学、北海道文教大学から申込者は37名でした。今回は20台を申請しましたが、本当に募集者が減りました。12名の留学生が自転車を受けました。
北海道中国会担当委員は副代表、宣伝委員長李雲川氏でした。運営委員長陶恵栄院長も参加して、北大前、希望者を会場へ車で連れて行きました。全員防犯登録を指導し、報告書を早く提出する団体になりたいです。
新型コロナウイルスの流行を早く収束して、正常な留学生生活ができるように、留学生を応援します。

2021-11-01