▼日本バックナンバー
2024-11-16
令和時代の北海道移住
2024-10-25
道民生き生き第17回大会
2024-09-25
米の値上がりについて
2024-09-21
「健康診断書の見方教えます!~あなたの身体は大丈夫?~」
2024-09-16
夏の会員交流会
2024-09-14
令和7年度 北海道倫理法人会 年度はじめ式
2024-09-12
日中韓の経済比較
2024-09-06
7対0日中男子サッカーの差
2024-09-03
李鉄君中国水墨画実演と体験指導、三回目
2024-08-27
世界遺産の意義
2024-08-25
日本政治家のイメージ
2024-08-21
美味しいトウモロコシ
2024-08-20
滝野すずらん丘陵公園散策
2024-08-08
東アジアの高温と北海道の涼しさ
2024-08-05
私の思い出紀行
過去ブログはこちらから
山崩れについて
カテゴリー 日本
最近異常気候が連続しており、札幌の猛暑続きと連日雨なしで、しかし、今は本州や九州の連続暴雨で、洪水の被害もあり、山が多い日本は、あちこち山崩れが報道され、その周囲の住民の生命を心配します。
先日円山の札幌オリンピックミュージアムを見学した時、展望台から、左の山の付近に最近の山崩れの跡も目に入り、そんなに身に近い山崩れがあり、他人事ではないのが実感しました。
日本や中国を含め、山崩れ、地滑り多発地域で、8月14日、全日本中国人博士協会大講堂2021の「新時代科技の異分野の交流・融合・発展ワークショップ」に、窦傑博士の「AI学習により地質災害の応用」発表にも紹介されました。
多発地質災害から、人々の安心安全生活を守るため、科学者は最新の技術を利用して、地質調べにより、災害防止や災害予測などにより、より安全な生活ができるように、頑張っており、地球から見ると、人は小さい存在で、人から見ると、地球の少し変化も生活に大きな影響です。人と地球のバランスを取るのは、現代科学の技術と人の知恵が必要でしょう。
先日円山の札幌オリンピックミュージアムを見学した時、展望台から、左の山の付近に最近の山崩れの跡も目に入り、そんなに身に近い山崩れがあり、他人事ではないのが実感しました。
日本や中国を含め、山崩れ、地滑り多発地域で、8月14日、全日本中国人博士協会大講堂2021の「新時代科技の異分野の交流・融合・発展ワークショップ」に、窦傑博士の「AI学習により地質災害の応用」発表にも紹介されました。
多発地質災害から、人々の安心安全生活を守るため、科学者は最新の技術を利用して、地質調べにより、災害防止や災害予測などにより、より安全な生活ができるように、頑張っており、地球から見ると、人は小さい存在で、人から見ると、地球の少し変化も生活に大きな影響です。人と地球のバランスを取るのは、現代科学の技術と人の知恵が必要でしょう。
2021-08-15