▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
熱(暑)い
カテゴリー 日本
東京2020オリンピック大会、、日本のメダル数の上昇は、記録更新と期待以上多くて、会場は熱い中で情熱も最高になり、これからのメダル獲得にも、試合はさらに熱くなるでしょう。
7月27-29日、明石市(兵庫県)出張授業に行きました。台風があるけど、札幌ー神戸の飛行機運航は影響しませんでした。昼の気温は30度超えて、毎日の晴れが暑かったです。
授業は倉橋歯科医院の三名の先生新生徒と二人の先生の再受講で行いました。これから予防歯科を目指す倉橋歯科医院の先生たちは、しっかり中国医学の予防意識と健康養生法を身に付けて、勉強は情熱も熱かったです。
30日、札幌に戻り、第七回北海道中国会杯に参加して、朝のゴルフ場の石狩市は小雨で、喜んで間もなく、昼に快晴で、皮膚に当たる太陽の熱は痛いほど感じました。両腕は真っ赤に日焼けして、ピリピリ痛くて、暑かったです。
31日、北海道の最高気温は江丹別(えたんべつ)38.4℃、札幌も34.7℃、昼東京のお客さんをホテルへ送る時、車の温度表示は37度、東京より暑い(32.9℃)でした。
三日間、出張とゴルフで、診療院の予約が入れていない、31日の土曜日は、なんと13名の患者が来ました。診療もあつかったです。
7月27-29日、明石市(兵庫県)出張授業に行きました。台風があるけど、札幌ー神戸の飛行機運航は影響しませんでした。昼の気温は30度超えて、毎日の晴れが暑かったです。
授業は倉橋歯科医院の三名の先生新生徒と二人の先生の再受講で行いました。これから予防歯科を目指す倉橋歯科医院の先生たちは、しっかり中国医学の予防意識と健康養生法を身に付けて、勉強は情熱も熱かったです。
30日、札幌に戻り、第七回北海道中国会杯に参加して、朝のゴルフ場の石狩市は小雨で、喜んで間もなく、昼に快晴で、皮膚に当たる太陽の熱は痛いほど感じました。両腕は真っ赤に日焼けして、ピリピリ痛くて、暑かったです。
31日、北海道の最高気温は江丹別(えたんべつ)38.4℃、札幌も34.7℃、昼東京のお客さんをホテルへ送る時、車の温度表示は37度、東京より暑い(32.9℃)でした。
三日間、出張とゴルフで、診療院の予約が入れていない、31日の土曜日は、なんと13名の患者が来ました。診療もあつかったです。


2021-08-01