▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
飲食店新店OPEN!
カテゴリー 日本
6月22日火曜日、同友会の仲間新山社長は札幌市中央区南1条西12丁目の電車通りで、「バインミー サイゴンフレッシュ ベトナム伝統サンドイッチ」店をオープンしました。
息子もお世話になり、昼祝い観葉植物を持って行って、「バインミースペシャル」と「バインミーエッグ」を購入して、自宅でゆっくり食べました。ベトナムのスタッフがいる、ベトナムの本番味で、野菜は北海道の新鮮さがあり、おいしいです。
ゆっくり座って食事をする食習慣は、新型コロナウイルス流行のことで、できなくなり、テイクアウトや持ち帰りの食事提供することは、どんどん増えることで、飲食業が大変する期間に、あえて市内の中心に飲食店をオープンするのは、さすが新山社長でした。新山社長はITの業界中で、流通に力を入れて、北海道の美味しい農産品を、ベトナムへ紹介して、会社中でも、ベトナムの社員がいます。きっと、ベトナムサンドイッチするのも、その背景があるでしょう。
大通りで、ベトナム料理店があり、味も美味しいです。今回のサンドイッチも、野菜たっぷり、味付けも爽やかな食感で、歯切れがいいパンで、たまに時間がない時に、ぴったり向いている食品でしょう。札幌でベトナムの味をするのも、楽しみの一つになりました。
危機はチャンス、人の流動ができない時、物流は止まっていないです。店に食べにくるできなくても、店から持ち帰る形にしても、飲食店は運営ができるでしょう。考え方の転換で、チャンスをつくり、北海道の流行っているサンドイッチ(日本風)に対して、今度外国風になれば、話題にもでき、人気な店になるかもしれないです。
息子もお世話になり、昼祝い観葉植物を持って行って、「バインミースペシャル」と「バインミーエッグ」を購入して、自宅でゆっくり食べました。ベトナムのスタッフがいる、ベトナムの本番味で、野菜は北海道の新鮮さがあり、おいしいです。
ゆっくり座って食事をする食習慣は、新型コロナウイルス流行のことで、できなくなり、テイクアウトや持ち帰りの食事提供することは、どんどん増えることで、飲食業が大変する期間に、あえて市内の中心に飲食店をオープンするのは、さすが新山社長でした。新山社長はITの業界中で、流通に力を入れて、北海道の美味しい農産品を、ベトナムへ紹介して、会社中でも、ベトナムの社員がいます。きっと、ベトナムサンドイッチするのも、その背景があるでしょう。
大通りで、ベトナム料理店があり、味も美味しいです。今回のサンドイッチも、野菜たっぷり、味付けも爽やかな食感で、歯切れがいいパンで、たまに時間がない時に、ぴったり向いている食品でしょう。札幌でベトナムの味をするのも、楽しみの一つになりました。
危機はチャンス、人の流動ができない時、物流は止まっていないです。店に食べにくるできなくても、店から持ち帰る形にしても、飲食店は運営ができるでしょう。考え方の転換で、チャンスをつくり、北海道の流行っているサンドイッチ(日本風)に対して、今度外国風になれば、話題にもでき、人気な店になるかもしれないです。

2021-07-01