▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
美味しい旬の物ー山菜
カテゴリー 日本
診療院に、季節の物を患者さんからいただき、美味しく食べるのは、自然が大好きな私としては、とても幸せでした。
今年、2021-04-04筍の記事に、美味しい南国の旬の味をいただき、先週、北海道の山菜もいただきました。まず、誰でも食べたことがあるフキ(蕗)(倶知安から)です。下処理がされて、冷蔵庫に鶏肉があり、そのままで煮込み料理をしたら、鶏肉より、新鮮で柔らかいフキの方が、子供に人気がありました。
さらに竹の子とコシアブラ(千歳)もいただきました。竹の子は炒めだけで、その爽やかな風味が大好きです。少し渋みも竹の子の特徴で、美味しいです。
初めて食べたのは、コシアブラ(腰油・中国語:香椿)です。天ぷらにしたらいいと言われて、天ぷらにしました。意外に香りと少々の苦みが、ちょうど美味しい程度で、やめられないです。これから、北海道の行者ニンニクやウド(独活)、ヨモギなど、息子も山菜が好きだから、楽しみに料理をして、食べます。子供の上々な評価から、自分の料理に天ぷらが少し自慢になりました。
今年、2021-04-04筍の記事に、美味しい南国の旬の味をいただき、先週、北海道の山菜もいただきました。まず、誰でも食べたことがあるフキ(蕗)(倶知安から)です。下処理がされて、冷蔵庫に鶏肉があり、そのままで煮込み料理をしたら、鶏肉より、新鮮で柔らかいフキの方が、子供に人気がありました。
さらに竹の子とコシアブラ(千歳)もいただきました。竹の子は炒めだけで、その爽やかな風味が大好きです。少し渋みも竹の子の特徴で、美味しいです。
初めて食べたのは、コシアブラ(腰油・中国語:香椿)です。天ぷらにしたらいいと言われて、天ぷらにしました。意外に香りと少々の苦みが、ちょうど美味しい程度で、やめられないです。これから、北海道の行者ニンニクやウド(独活)、ヨモギなど、息子も山菜が好きだから、楽しみに料理をして、食べます。子供の上々な評価から、自分の料理に天ぷらが少し自慢になりました。


2021-05-28