▼その他バックナンバー

2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数

過去ブログはこちらから
中国第七回全国人口動態統計速報
カテゴリー その他
中国第七回全国人口動態統計速報は5月11日発表しました。全国の人口は14億1178万人(まだ世界一)でした。去年の13億3972万人より、7206万人増加して、増加率は0.53%、増加率は下がりました。
いくつか気にする問題が速報から見えてきました。
平均年齢は38.8歳、若さが減りました。
男性と女性の比率105.07の問題で、男性は51.24%、女性は48.76%、男性は3490万人多いです。
老人化問題の拡大と核家庭がさらに小さくなり、家庭の人口は3.10から2.62になりました。
いいこともいくつかありました。
文盲率は4.08%から2.67%まで下がり、0-14歳人口は1.35%増加、一人子政策をやめた効果でしょう。
人口大国の中国、小さい人口変化も、世界から見ると大変なことでしょう。
いくつか気にする問題が速報から見えてきました。
平均年齢は38.8歳、若さが減りました。
男性と女性の比率105.07の問題で、男性は51.24%、女性は48.76%、男性は3490万人多いです。
老人化問題の拡大と核家庭がさらに小さくなり、家庭の人口は3.10から2.62になりました。
いいこともいくつかありました。
文盲率は4.08%から2.67%まで下がり、0-14歳人口は1.35%増加、一人子政策をやめた効果でしょう。
人口大国の中国、小さい人口変化も、世界から見ると大変なことでしょう。


2021-05-13