▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
想定内:感染症は予測通りに広がった
カテゴリー 日本
夕方のユース:『北海道内で5月9日、新型コロナウイルスに感染した7人が死亡し、過去最多となる505人の感染が確認されました。札幌も過去最多の326人です。「変異ウイルスの疑い」が202人判明しました。』
大阪、東京、札幌、だんだん感染広がる流れは、予測通りになりました。
マラソンテスト大会開催「札幌マラソンフェスティバル・ハーフマラソン(5日、大通り公園西四丁目スタート、東京五輪マラソン中間地点ゴール)」はその弾き金にもなり、まだまだ増える勢いもあり、市民の皆さんが、自宅で漢方アロマを燻蒸して、朝の生姜湯も飲んで、できれば自分隔離や感染源を隔離するように、札幌の第四波を乗り越えましょう。
世界では、感染症の始まる時、WHOの指示にしたがらない、地球村の概念がないから、地球上に発生した今回の感染症は早く収束にならないでしょう。国も団結しないで、そこの場所もインドのような悲劇になることも、おかしくないでしょう。
予測できる感染症の広がり、個人の努力しかない時、しっかり勉強して、有効な感染防止策を立てましょう。
大阪、東京、札幌、だんだん感染広がる流れは、予測通りになりました。
マラソンテスト大会開催「札幌マラソンフェスティバル・ハーフマラソン(5日、大通り公園西四丁目スタート、東京五輪マラソン中間地点ゴール)」はその弾き金にもなり、まだまだ増える勢いもあり、市民の皆さんが、自宅で漢方アロマを燻蒸して、朝の生姜湯も飲んで、できれば自分隔離や感染源を隔離するように、札幌の第四波を乗り越えましょう。
世界では、感染症の始まる時、WHOの指示にしたがらない、地球村の概念がないから、地球上に発生した今回の感染症は早く収束にならないでしょう。国も団結しないで、そこの場所もインドのような悲劇になることも、おかしくないでしょう。
予測できる感染症の広がり、個人の努力しかない時、しっかり勉強して、有効な感染防止策を立てましょう。

2021-05-10