▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
花見の当たりと当たらない
カテゴリー 日本
5月4日、天気予報で、北海道のゴールデンウイークに唯一晴れた日で、今月中国に帰国する留学生を連れて、日本の伝統行事花見に行きました。
札幌市内、今年の開花が4月22日、去年より8日、平年より11日も早くなりました。市内の桜名所は、本人がいつでも行けるから、遠いところを連れて行きました。選んでいるのは厚田の戸田記念墓地公園でした。
札幌北区から、北へ一時間かかり、いい天気に当たり、楽しいドライブになりました。私が留学生時代(25年前)、一度行ったことがあり、奇麗な桜が記憶にあります。8000本の桜の木がある戸田記念墓地公園に着いたら、戸田記念広場に、一本の桜の木が満開して、ほかのところは、花の姿が見えていないです。案内マップに「五月になると、花盛りの桜に包まれ」休憩所の「桜城ホール」周囲にも、早すぎかなあ、桜が咲いていなかったです。残念で、花見には当たらないでした。
満開した風景の写真を無料で配布していて、二枚をいただき、気持ちで花見にしました。
緊急事態宣言と「まん延防止等重点措置」の延長時期、観光客が多くなかったです。渋滞もないから、ラッキーでした。
札幌市内、今年の開花が4月22日、去年より8日、平年より11日も早くなりました。市内の桜名所は、本人がいつでも行けるから、遠いところを連れて行きました。選んでいるのは厚田の戸田記念墓地公園でした。
札幌北区から、北へ一時間かかり、いい天気に当たり、楽しいドライブになりました。私が留学生時代(25年前)、一度行ったことがあり、奇麗な桜が記憶にあります。8000本の桜の木がある戸田記念墓地公園に着いたら、戸田記念広場に、一本の桜の木が満開して、ほかのところは、花の姿が見えていないです。案内マップに「五月になると、花盛りの桜に包まれ」休憩所の「桜城ホール」周囲にも、早すぎかなあ、桜が咲いていなかったです。残念で、花見には当たらないでした。
満開した風景の写真を無料で配布していて、二枚をいただき、気持ちで花見にしました。
緊急事態宣言と「まん延防止等重点措置」の延長時期、観光客が多くなかったです。渋滞もないから、ラッキーでした。

2021-05-08