▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
札幌ユネスコ協会総会
カテゴリー 日本
4月28日、新型コロナウイルス流行の期間中、札幌ユネスコ協会2021年定期総会は札幌パークホテルで、厳しい新型コロナウイルス対策の中で、開催しました。
ユネスコ協会の一年間活動が、わずかしか残っていない中、皆さんがなんとか、努力しています。86歳の横山会長も、新年計画が少ないけど、できることを考え、できる環境やチャンスがあれば、できるように前向きに、やっていくことを助言して、その積極性は、さすが会長です。
食事もしっかり感染対策の中で、一テーブル五名で、無事終わりました。話が少し疲れるけど、皆さんが、交流と顔合わせができることで、とても喜んでいました。
新型コロナウイルス流行は数年がかかります。その対策も数年続きます。慣れるしかないの中、積極的に前向きでもとても必要です。
ユネスコ協会の一年間活動が、わずかしか残っていない中、皆さんがなんとか、努力しています。86歳の横山会長も、新年計画が少ないけど、できることを考え、できる環境やチャンスがあれば、できるように前向きに、やっていくことを助言して、その積極性は、さすが会長です。
食事もしっかり感染対策の中で、一テーブル五名で、無事終わりました。話が少し疲れるけど、皆さんが、交流と顔合わせができることで、とても喜んでいました。
新型コロナウイルス流行は数年がかかります。その対策も数年続きます。慣れるしかないの中、積極的に前向きでもとても必要です。

2021-04-29