▼バックナンバー

2025-04-18
初マレーシア
2025-04-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.61 健康長寿になる睡眠のコツ
2025-03-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.60 40度の高熱と免疫力について
2025-02-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.59 年齢の目標
2025-01-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.58 哲学の3つの究極の問い
2025-01-03
新年賀正・治未病
2024-12-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.57 病気は「治る」ではなく「自然と消える」
2024-11-26
ホームドクターからの案内
2024-11-04
財界さっぽろ:予防医学最先端
2024-11-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.56 痛みの陰陽
2024-10-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.55 経営と認識の次元
2024-09-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.54 平均寿命と成功者の望み
2024-08-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.53 否定の言葉 肯定の言葉
2024-07-15
陶恵栄陶氏診療院院長が「デ・アウネさっぽろ」で特別講演

過去ブログはこちらから
陶氏診療院の中国医学理論と漢方医学に基づいた独自の「治未病」で健康づくり〜無料勉強会も開催〜
カテゴリー
道民雑誌クォリティ2021年3月号インフォメーション×ニューグッズ特集で、陶氏診療院を紹介しました。
「陶氏診療院の中国医学理論と漢方医学に基づいた独自の「治未病」で健康づくり〜無料勉強会も開催〜
陶氏診療院は中国医学理論に基づき、人間の自然治癒力を最大限発揮させる独自の「陶氏療法」を行なっている。
この療法は中国医学と漢方を取り入れることで、全ての病気を未然に防ぐ、いわゆる「治未病」を実践し、健康リスクマネジメントに力を注ぐもの。
この治未病を1つの哲学とする中国医学の考え方に対し、中国から伝来した中国伝統医学が日本の風土のなかで発展したものが漢方医学だ。
陶院長は、「体質改善に効果的な漢方の真髄は、予防医学です。薬や医者に頼らず、患者自身が病気をしない健康な体づくりが大切」とし、体重計と血圧計だけで健康診断ができるという、お金がかからない独自健康法を積極的に伝授している。
同院では、健康をテーマに様々な無料勉強会を開催しているので、ぜひ参加してみては。
問い合わせは、陶氏診療院
電話011-757-2232
「陶氏診療院の中国医学理論と漢方医学に基づいた独自の「治未病」で健康づくり〜無料勉強会も開催〜
陶氏診療院は中国医学理論に基づき、人間の自然治癒力を最大限発揮させる独自の「陶氏療法」を行なっている。
この療法は中国医学と漢方を取り入れることで、全ての病気を未然に防ぐ、いわゆる「治未病」を実践し、健康リスクマネジメントに力を注ぐもの。
この治未病を1つの哲学とする中国医学の考え方に対し、中国から伝来した中国伝統医学が日本の風土のなかで発展したものが漢方医学だ。
陶院長は、「体質改善に効果的な漢方の真髄は、予防医学です。薬や医者に頼らず、患者自身が病気をしない健康な体づくりが大切」とし、体重計と血圧計だけで健康診断ができるという、お金がかからない独自健康法を積極的に伝授している。
同院では、健康をテーマに様々な無料勉強会を開催しているので、ぜひ参加してみては。
問い合わせは、陶氏診療院
電話011-757-2232

2021-04-16