▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
「まん延防止等重点措置」と緊急事態宣言
カテゴリー 日本
緊急事態宣言「効果はあったが減らし切れなかった」などの検証が分からないままで、「まん延防止等重点措置」などのもったいない政策を繰り返していいのか?
日本の感染症対策、迷路に入り、国民も不安のままで、様子を見ていました。毎日感染者数の増加を見ながら、東京五輪聖火リレーについて、「三重県の鈴木英敬知事は8日、東京五輪聖火リレーに伴走するスポンサー車両に関し、沿道の観客が声を出しての応援を自粛していることを念頭に「『盛り上げるぞ』という演出が適切だったのか」と苦言を呈した」と報道もありました。
新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種者数が日々増えた日本、感染者の増加には、より心配の気持ちが分かります。
「緊急事態宣言」でも解決できていない感染蔓延、代わりに「まん延防止等重点措置」発足しても、発表した数日後で、まったく緊迫性が感じしていませんでした。
「不安」を遠慮する政策、国民の「不安」が増幅するような効果、専門家が見れば、とても考えられないです。
「変異株で治療に当たる先生たち(大阪)が戦慄を覚えているのが伝わってきています。これまでと何が違うかと言えば、これまでより若めの大人たちが感染し、重症化する傾向があります。 20代、30代でも酸素吸入を必要とする人が結構います。これまでになかったことです。」と記事を読んで、国の政策期待より、皆さんが自分をしっかり感染予防をするしかないです。高い免疫力を持つことと、感染源と隔離することでしょう。
日本の感染症対策、迷路に入り、国民も不安のままで、様子を見ていました。毎日感染者数の増加を見ながら、東京五輪聖火リレーについて、「三重県の鈴木英敬知事は8日、東京五輪聖火リレーに伴走するスポンサー車両に関し、沿道の観客が声を出しての応援を自粛していることを念頭に「『盛り上げるぞ』という演出が適切だったのか」と苦言を呈した」と報道もありました。
新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種者数が日々増えた日本、感染者の増加には、より心配の気持ちが分かります。
「緊急事態宣言」でも解決できていない感染蔓延、代わりに「まん延防止等重点措置」発足しても、発表した数日後で、まったく緊迫性が感じしていませんでした。
「不安」を遠慮する政策、国民の「不安」が増幅するような効果、専門家が見れば、とても考えられないです。
「変異株で治療に当たる先生たち(大阪)が戦慄を覚えているのが伝わってきています。これまでと何が違うかと言えば、これまでより若めの大人たちが感染し、重症化する傾向があります。 20代、30代でも酸素吸入を必要とする人が結構います。これまでになかったことです。」と記事を読んで、国の政策期待より、皆さんが自分をしっかり感染予防をするしかないです。高い免疫力を持つことと、感染源と隔離することでしょう。

2021-04-11