▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
社会活動と新型コロナウイルス流行の影響
カテゴリー 日本
今月札幌ユネスコ協会の定期総会前、4月8日、ホテルで理事会を開きました。定期総会の議案を理事会で審議しました。
ほとんどの活動が中止し、今までの支援活動が資金も足りなくなりました。クラウドファンディングで、会員から一般人まで寄付をいただき、なんとなく来年度の支援活動ができるようになりました。
横山清会長は、できるだけの活動を、前向きで、進めてほしいと言いました。しかし、今の環境は安心できないことから、事情も厳しいです。私は委員長になっている国際交流研修委員会は予定の二つ活動(講演会と国際交流の集い)は全部中止になり、報告は空欄でした。
来年度こそ、できるようにしたいため、まずZOOMなど、ネットで委員たちの交流と講演会をしたいです。来年の国際交流の集いはメキシコ料理を考えているから、新型コロナウイルス流行を抑えて、できるようになってほしいです。
WHOから、新型コロナウイルス流行は10年抑えきれないと発表しました。そのままの生活に慣れるまで、工夫と努力も必要でしょう。
ほとんどの活動が中止し、今までの支援活動が資金も足りなくなりました。クラウドファンディングで、会員から一般人まで寄付をいただき、なんとなく来年度の支援活動ができるようになりました。
横山清会長は、できるだけの活動を、前向きで、進めてほしいと言いました。しかし、今の環境は安心できないことから、事情も厳しいです。私は委員長になっている国際交流研修委員会は予定の二つ活動(講演会と国際交流の集い)は全部中止になり、報告は空欄でした。
来年度こそ、できるようにしたいため、まずZOOMなど、ネットで委員たちの交流と講演会をしたいです。来年の国際交流の集いはメキシコ料理を考えているから、新型コロナウイルス流行を抑えて、できるようになってほしいです。
WHOから、新型コロナウイルス流行は10年抑えきれないと発表しました。そのままの生活に慣れるまで、工夫と努力も必要でしょう。

2021-04-10