▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「陶先生が好き」
カテゴリー 日本
患者は家族のように接触するのは、医者と患者の信頼関係を築くの基本でしょう。患者さんが先生に尊敬や尊重などは、普通ですけど、好きになるほど、いい信頼関係になるでしょう。
最近、妊婦さんの子供が、「陶先生が好き」と診療院に喜んで来ていました。どんな時でも、「陶先生の所に行く」と聞いたら、即用意して、お母さんの言われた通りに、ついて来ます。診療院に来たら、絵本やおもちゃ遊びがするけど、私のそばに来ることは、一番好きです。
お母さんの施療時でも、私のそばに寄ってきて、前回診療が終わった時、親子の写真を撮ったところ、お母さんは、「陶先生と一緒に写真を撮りませんか?」の誘いで、すぐ中に入り、可愛い仕草でお母さんと写真を撮りました。もっと顔を上げてと言ったら、その答えで二枚目も撮りました。可愛かった「あんちゃん」、記念になり、嬉しくなりました。
診療院に来る子供は、すこし慣れたら、ほとんど、診療院で走り回り、楽しい時間を過ごしています。兄弟で来る時、にぎやかさで、活気があふれるほど、子供に人気な居場所になり、とても自慢です。これからも、患者が好きな人になるように、患者に患者の気持ちで、毎日診療を迎えます。
最近、妊婦さんの子供が、「陶先生が好き」と診療院に喜んで来ていました。どんな時でも、「陶先生の所に行く」と聞いたら、即用意して、お母さんの言われた通りに、ついて来ます。診療院に来たら、絵本やおもちゃ遊びがするけど、私のそばに来ることは、一番好きです。
お母さんの施療時でも、私のそばに寄ってきて、前回診療が終わった時、親子の写真を撮ったところ、お母さんは、「陶先生と一緒に写真を撮りませんか?」の誘いで、すぐ中に入り、可愛い仕草でお母さんと写真を撮りました。もっと顔を上げてと言ったら、その答えで二枚目も撮りました。可愛かった「あんちゃん」、記念になり、嬉しくなりました。
診療院に来る子供は、すこし慣れたら、ほとんど、診療院で走り回り、楽しい時間を過ごしています。兄弟で来る時、にぎやかさで、活気があふれるほど、子供に人気な居場所になり、とても自慢です。これからも、患者が好きな人になるように、患者に患者の気持ちで、毎日診療を迎えます。

2021-03-14