▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
慣れと適応
カテゴリー 日本
新型コロナウイルス流行が10か月過ぎ、新型コロナウイルスについて、だんだん分かってきました。予防や治療も様々な国の結果で、感染症の中で、そんなに恐怖ではないことが分かりました。
しかし、新型コロナウイルス流行の影響で、世界が変わってきました。医療から政治、経済から生活、まったく新しい形で過ごさないといけないです。特に人の移動や大型イベントはできなくなりました。
その対策のおかげで、まず地球は奇麗になりました。町も静かになりました。人の心も大分落ち着いてきました。そのような世界は、個人的に好きです。新型コロナウイルス流行の前、陶ビルは私と友人の息子(留学生)二人で住んでいました。のちアメリカ留学中の子供二人が戻り、今週は妻といとこも入り、息子からいうと、人口密度が高くなります。そうですね、年始めから見ると、人は三倍になりました。
私は賑やかが好きで、子供時には両親とお爺さんと兄弟三人で、六人二間で生活しており、そのような密度は慣れています。新しい生活スタイルは、夜の会議が極端に減りました。夜早く寝たい私に、最高のタイミングでした。
慣れと適応、今の生活リズムが好きです。働きすぎる日本人のイメージは、今回の新型コロナウイルス流行で、変わってくるならいいなあ。もっと生活を豊かに、楽しく家庭の絆と家族の絆が、強くつながってほしいです。
しかし、新型コロナウイルス流行の影響で、世界が変わってきました。医療から政治、経済から生活、まったく新しい形で過ごさないといけないです。特に人の移動や大型イベントはできなくなりました。
その対策のおかげで、まず地球は奇麗になりました。町も静かになりました。人の心も大分落ち着いてきました。そのような世界は、個人的に好きです。新型コロナウイルス流行の前、陶ビルは私と友人の息子(留学生)二人で住んでいました。のちアメリカ留学中の子供二人が戻り、今週は妻といとこも入り、息子からいうと、人口密度が高くなります。そうですね、年始めから見ると、人は三倍になりました。
私は賑やかが好きで、子供時には両親とお爺さんと兄弟三人で、六人二間で生活しており、そのような密度は慣れています。新しい生活スタイルは、夜の会議が極端に減りました。夜早く寝たい私に、最高のタイミングでした。
慣れと適応、今の生活リズムが好きです。働きすぎる日本人のイメージは、今回の新型コロナウイルス流行で、変わってくるならいいなあ。もっと生活を豊かに、楽しく家庭の絆と家族の絆が、強くつながってほしいです。

2020-09-12