▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
日本ホテルの中国語翻訳について
カテゴリー その他
7月、神戸ポートピアホテルで泊まり、ホテル客室リラクゼーションご優待券を見て、その優待券コース内容の翻訳に驚きました。英訳には問題がないけど、中国語の翻訳は、意味不明で笑います。きっとパソコンの翻訳サイトを利用して、中国語の分かる人のチェックはしていないでしょう。せっかく中国語を入れたけど、おもてなしの心を最後までしないと、日本人らしくないですね。
まずは「リラクゼーションご優待券」が「緩和優待券」が可笑しいです。リラクゼーションは和製英語で、休養、娯楽、 弛緩などを意味します。直接通訳してもいいけど、中国ホテルの用語を考えると、マッサージ(按摩)と訳したら、分かりやすいです。しかし、「緩和」という言葉は、中国語の中で、雰囲気を緩和とよく使い、ストレスを緩和と言うなら、ストレス軽減の直訳した方が分かりやすいです。
もっとひどい通訳もあります。「ボディケア」は「車身関懐」になり、意味不明でした。確かに、車の体は「ボディ」とも言います。しかし、人へのサービスは、車の漢字を使うと、「洗車」などのサービスと連想され、まったく通じないでしょう。「ケア」はいろいろな言葉とつながり、いろいろな意味もあります。世話・保護・介護・看護、医療的・ 心理的援助を含むサービス、または、 心づかい、配慮、さらに注意、手入れ、管理などの意味があり、ここも身体のマッサージの意味で、全身按摩と言えば、中国のお客さんが分かります。
最後の「足裏健康法」は「足部健康法」と訳したから、まあまあ通じます。正確でいうと、「脚底健康法」・「脚底按摩」は完璧でしょう。
せっかく翻訳をしたけど、チェックは入れてほしいです。
まずは「リラクゼーションご優待券」が「緩和優待券」が可笑しいです。リラクゼーションは和製英語で、休養、娯楽、 弛緩などを意味します。直接通訳してもいいけど、中国ホテルの用語を考えると、マッサージ(按摩)と訳したら、分かりやすいです。しかし、「緩和」という言葉は、中国語の中で、雰囲気を緩和とよく使い、ストレスを緩和と言うなら、ストレス軽減の直訳した方が分かりやすいです。
もっとひどい通訳もあります。「ボディケア」は「車身関懐」になり、意味不明でした。確かに、車の体は「ボディ」とも言います。しかし、人へのサービスは、車の漢字を使うと、「洗車」などのサービスと連想され、まったく通じないでしょう。「ケア」はいろいろな言葉とつながり、いろいろな意味もあります。世話・保護・介護・看護、医療的・ 心理的援助を含むサービス、または、 心づかい、配慮、さらに注意、手入れ、管理などの意味があり、ここも身体のマッサージの意味で、全身按摩と言えば、中国のお客さんが分かります。
最後の「足裏健康法」は「足部健康法」と訳したから、まあまあ通じます。正確でいうと、「脚底健康法」・「脚底按摩」は完璧でしょう。
せっかく翻訳をしたけど、チェックは入れてほしいです。

2020-09-11