▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
教育文化会館の中学校合唱会
カテゴリー 日本
札幌市立北辰中学校、昨年度から、学校の合唱会を音楽ホール(教育文化会館大ホール)で開催となり、今年11月15日、教育文化会館大ホール二回目本格的な設備の中で、音楽性の高い演奏を目指して、学生も高い意識で合唱会を迎えました。
娘は今年二年生になり、2年生の部、学年合唱曲「時の旅人」と2年5組「名づけられた葉」を観賞に行きました。
子供の元気、真剣、美しい声の合唱を聞き、感動しました。また、今の子供がとても幸せと思います。
娘から貰った合唱会案内を見て、各組の紹介で、責任者、指揮者、伴奏者の名前が書いていました。娘が代表だから、責任者の欄に名前を書いていました。小さい時少し社会責任を体験できることが、とても嬉しいと思います。
最優秀賞と優秀賞が取れていないけど、参加だけでもいい経験で、沢山の収穫があると思います。来年最後のチャンスで、賞を取ればいいでしょう。
娘は今年二年生になり、2年生の部、学年合唱曲「時の旅人」と2年5組「名づけられた葉」を観賞に行きました。
子供の元気、真剣、美しい声の合唱を聞き、感動しました。また、今の子供がとても幸せと思います。
娘から貰った合唱会案内を見て、各組の紹介で、責任者、指揮者、伴奏者の名前が書いていました。娘が代表だから、責任者の欄に名前を書いていました。小さい時少し社会責任を体験できることが、とても嬉しいと思います。
最優秀賞と優秀賞が取れていないけど、参加だけでもいい経験で、沢山の収穫があると思います。来年最後のチャンスで、賞を取ればいいでしょう。

2013-11-16