▼その他バックナンバー

2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数

過去ブログはこちらから
日本の「不可思議な成功」
カテゴリー その他
日本の新型コロナ検査数は、経済協力開発機構(OECD)の調査によると、人口1000人当たりの日本の検査数は、加盟国37カ国のなかでメキシコに次いで2番目に少ない。
一時東京都内の病院は、急増する新型コロナ患者で一杯で、受け入れ先が4日間も見つからない時期もあったが、今は大分落ち着いていました。なぜ、アメリカや欧州のような医療崩壊をしなかったかは、「不可思議」でした。
感染症の三大対応隔離・追跡・治療を守っていない日本の体制にも関わらず、しっかりしている中国と韓国と近い成果を出したのは「不可思議な成功」と言われました。
そのままで、今回の新型コロナウイルス流行を乗り越えるような日本の「成功」を冷静に分析してほしいです。
日本の「不可思議な成功」は、一言でいうと、ラッキーしかないです(ラッキーとアンラッキーhttp://www.tao-clinic.com/blog00.php?id=2937)。そのラッキーを明るい未来につながれば、いい事になるでしょう。
一時東京都内の病院は、急増する新型コロナ患者で一杯で、受け入れ先が4日間も見つからない時期もあったが、今は大分落ち着いていました。なぜ、アメリカや欧州のような医療崩壊をしなかったかは、「不可思議」でした。
感染症の三大対応隔離・追跡・治療を守っていない日本の体制にも関わらず、しっかりしている中国と韓国と近い成果を出したのは「不可思議な成功」と言われました。
そのままで、今回の新型コロナウイルス流行を乗り越えるような日本の「成功」を冷静に分析してほしいです。
日本の「不可思議な成功」は、一言でいうと、ラッキーしかないです(ラッキーとアンラッキーhttp://www.tao-clinic.com/blog00.php?id=2937)。そのラッキーを明るい未来につながれば、いい事になるでしょう。

2020-06-10