▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
【統合医療相談窓口】
カテゴリー 日本
日本統合医療学会北海道支部5月評議員会議で、統合医療窓口を勧めてました。
『何度検査しても「異常なし」と言われるのみで、苦痛や不安から抜け出せない。 治療方針として示された選択肢だけから選んで良いのか悩ましい。そんな経験などはありませんか? なかなか病院では質問・相談しにくい事、西洋医学以外の視点からのアドバイスや、病院に行くほどでもないけどちょっと聞いてみたい事などお困りの方が気軽に相談できるような窓口があれば良いなというご意見から、「統合医療相談窓口」を作りました。
当支部も様々な方とのご縁があり、西洋医学、中医学、漢方などの各分野、職種も医師、看護師や保健師をはじめ、ケアマネージャー、鍼灸、柔整、ヨガ、笑いヨガ、アロマ、美容関係、マッサージ、獣医師など幅広い職種のメンバーとの連携が可能となりました。 身体に対する医療相談だけでなく、 精神的・社会的サポートなどあなたも気付かなかった様々な視点からのアセスメントや助言をご提供できるかも知れません。
まずはお気軽にご相談ください。』
担当の会田先生が案内したような内容で、なんとなく、北海道の統合医療の実用を広がりたい気持ちが、皆さんが一緒でしょう。
『何度検査しても「異常なし」と言われるのみで、苦痛や不安から抜け出せない。 治療方針として示された選択肢だけから選んで良いのか悩ましい。そんな経験などはありませんか? なかなか病院では質問・相談しにくい事、西洋医学以外の視点からのアドバイスや、病院に行くほどでもないけどちょっと聞いてみたい事などお困りの方が気軽に相談できるような窓口があれば良いなというご意見から、「統合医療相談窓口」を作りました。
当支部も様々な方とのご縁があり、西洋医学、中医学、漢方などの各分野、職種も医師、看護師や保健師をはじめ、ケアマネージャー、鍼灸、柔整、ヨガ、笑いヨガ、アロマ、美容関係、マッサージ、獣医師など幅広い職種のメンバーとの連携が可能となりました。 身体に対する医療相談だけでなく、 精神的・社会的サポートなどあなたも気付かなかった様々な視点からのアセスメントや助言をご提供できるかも知れません。
まずはお気軽にご相談ください。』
担当の会田先生が案内したような内容で、なんとなく、北海道の統合医療の実用を広がりたい気持ちが、皆さんが一緒でしょう。

2020-05-19