▼その他バックナンバー

2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-27
墓参り
2025-07-24
一年に一度のゴルフの楽しみ
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論

過去ブログはこちらから
新年会を中止した
カテゴリー その他
1月28日北海道道内初確認した中国人女性観光客が新型コロナウイルス陽性で、道内の医療機関に入院した報道で、1月31日北海道中国会・北海道中国工商会の新年会を中止することに決めました。
NHKのニュースで「中国湖北省武漢に住む40代の女性です。女性は今月21日に来日して翌22日から知人2人と北海道を観光していましたが、体調不良を訴えたため、道内の医療機関を受診したところ肺炎の症状が見られたということです。このため国立感染症研究所で検査した結果、28日、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。」
女性の観光ルートや宿泊のホテルも発表していないから、感染を防ぐことはできないほど、困ります。女性は家族と二人で、東京一泊後、22日北海道に来て、26日症状が出て、27日診察入院、22-26日の間、行った場所、泊ったホテル、そこに普通の日本人や観光客も利用したはずです。そこに行ったすべての人に、医療観察が必要になり、26日から14日計算すると、2月9日問題がなければ、安心できます。その間、できれば、外出を抑え、集会や会議も参加しないように、もしどうしても行くなら、しっかり防備をして、滞在空間も漢方アロマ燻蒸をしたほうが、安心でしょう。新型肺炎を早く抑えてほしいです。一人一人意識して、万全を期して乗り越えればいいです。
*新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(7例目)本日(1月28日)18時頃に、国立感染症研究所より、今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の症例の報告がありました。
この患者は、中華人民共和国湖北省武漢市在住の方であり、1月27日にご本人が医療機関を受診した際に、武漢市の滞在歴の申告があったとして、報告がされたものです。
新型コロナウイルスに関連した感染症の患者の発生が国内で確認されたのは7例目です。
本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行っていきます。
概要
(1)年代: 40代
(2)性別: 女性
(3)居住地: 中華人民共和国(湖北省武漢市)
(4)症状、経過:
1月21日に来日し、22日より北海道を観光。
1月26日 体調不良のため外出せず。夜間に咳、発熱あり。
1月27日 道内の医療機関を受診、入院。
胸部レントゲン検査にて肺炎像。
1月28日 熱は残っているが、容態は安定している。
(5)行動歴:
1月21日、2名で来日し東京都内の知人宅に宿泊。
1月22日、3名で東京から北海道に移動して観光。
1月26日は体調不良のため外出せず。
なお、日本に来てからはマスク着用。
武漢市の華南海鮮城(海鮮市場)の訪問は無い。
厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09158.html
NHKのニュースで「中国湖北省武漢に住む40代の女性です。女性は今月21日に来日して翌22日から知人2人と北海道を観光していましたが、体調不良を訴えたため、道内の医療機関を受診したところ肺炎の症状が見られたということです。このため国立感染症研究所で検査した結果、28日、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。」
女性の観光ルートや宿泊のホテルも発表していないから、感染を防ぐことはできないほど、困ります。女性は家族と二人で、東京一泊後、22日北海道に来て、26日症状が出て、27日診察入院、22-26日の間、行った場所、泊ったホテル、そこに普通の日本人や観光客も利用したはずです。そこに行ったすべての人に、医療観察が必要になり、26日から14日計算すると、2月9日問題がなければ、安心できます。その間、できれば、外出を抑え、集会や会議も参加しないように、もしどうしても行くなら、しっかり防備をして、滞在空間も漢方アロマ燻蒸をしたほうが、安心でしょう。新型肺炎を早く抑えてほしいです。一人一人意識して、万全を期して乗り越えればいいです。
*新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(7例目)本日(1月28日)18時頃に、国立感染症研究所より、今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の症例の報告がありました。
この患者は、中華人民共和国湖北省武漢市在住の方であり、1月27日にご本人が医療機関を受診した際に、武漢市の滞在歴の申告があったとして、報告がされたものです。
新型コロナウイルスに関連した感染症の患者の発生が国内で確認されたのは7例目です。
本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行っていきます。
概要
(1)年代: 40代
(2)性別: 女性
(3)居住地: 中華人民共和国(湖北省武漢市)
(4)症状、経過:
1月21日に来日し、22日より北海道を観光。
1月26日 体調不良のため外出せず。夜間に咳、発熱あり。
1月27日 道内の医療機関を受診、入院。
胸部レントゲン検査にて肺炎像。
1月28日 熱は残っているが、容態は安定している。
(5)行動歴:
1月21日、2名で来日し東京都内の知人宅に宿泊。
1月22日、3名で東京から北海道に移動して観光。
1月26日は体調不良のため外出せず。
なお、日本に来てからはマスク着用。
武漢市の華南海鮮城(海鮮市場)の訪問は無い。
厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09158.html

2020-01-30