▼その他バックナンバー

2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数

過去ブログはこちらから
初着物と羽織
カテゴリー その他
日本に来て、28年も過ぎました。娘の成人式に合わせて、56歳で、人生初の着物と羽織を着せてもらい、驚くことばかりでした。
1月12日、雪少ないの札幌で、気温もマイナスで寒いです。着物と羽織を着て、手と足の素肌も出て、寒いことを心配していました。しかし、友人からの着付けをしてもらい、外出すると、手足が寒くないことを実感して、なぜ?なぜ?と考えます。三本の̪紐で着付けているので、身体の熱はそんなに発散しないで、手足の暖かさも保つことができ、洋服の保温効果に比べ、抜群的な有義差を感じました。
娘の成人式の日、午後ユネスコのカレンダー市に出て、そのまま最後の片付けまで参加して、長い裾のお陰で、アークススーパーの寒い一階に居たのにもかかわらず、そんなに足が冷えなかったです。女性の長いスカートは寒くないことも分かりました。着物の体験は、昔の人の着物についての智慧も体験でき、大変勉強になりました。着物は寒くないことは、十分わかりました。
1月12日、雪少ないの札幌で、気温もマイナスで寒いです。着物と羽織を着て、手と足の素肌も出て、寒いことを心配していました。しかし、友人からの着付けをしてもらい、外出すると、手足が寒くないことを実感して、なぜ?なぜ?と考えます。三本の̪紐で着付けているので、身体の熱はそんなに発散しないで、手足の暖かさも保つことができ、洋服の保温効果に比べ、抜群的な有義差を感じました。
娘の成人式の日、午後ユネスコのカレンダー市に出て、そのまま最後の片付けまで参加して、長い裾のお陰で、アークススーパーの寒い一階に居たのにもかかわらず、そんなに足が冷えなかったです。女性の長いスカートは寒くないことも分かりました。着物の体験は、昔の人の着物についての智慧も体験でき、大変勉強になりました。着物は寒くないことは、十分わかりました。

2020-01-23