▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
伊勢神宮新年参拝
カテゴリー 日本
1月19日、初めて娘と一緒に伊勢神宮へ新年の参拝に行きました。晴れた日に恵まれ、朝参拝後、御守りも購入し、宇治橋鳥居前に、7:45見える日の出もカメラに収め、満足な参拝でした。
参拝する前に、宮司さんから、参拝の心得を指導され、賽銭箱が置いていない内宮の正宮は、賽銭しないでくださいと言われ、もし、するなら、静かに、お金を入れてください。普段お参りは、ご利益や私欲祈願をしてしまいがちですが、伊勢外宮と内宮二つ正宮では、日頃お守りいただいていることへの感謝の気持ちを伝えます。自分の願い事をするではなく、神様に感謝の言葉や気持ちを伝える場所と教えられました。二礼二拍手一礼も教えて頂き、異文化のふれあいには、とても助かりました。
正宮横の池に、たくさんの鯉が飼っています。その池は、FFC水質改善のセラミックスが連なって入っていました。夏の匂いや水質も著しく綺麗になりました。池の鯉も喜んでいるでしょう。伊勢神宮とFFCの関係も深くつながりました。参拝と赤塚研修、良いタイミングとバランスで、娘と一緒に、とても良かったです。
参拝する前に、宮司さんから、参拝の心得を指導され、賽銭箱が置いていない内宮の正宮は、賽銭しないでくださいと言われ、もし、するなら、静かに、お金を入れてください。普段お参りは、ご利益や私欲祈願をしてしまいがちですが、伊勢外宮と内宮二つ正宮では、日頃お守りいただいていることへの感謝の気持ちを伝えます。自分の願い事をするではなく、神様に感謝の言葉や気持ちを伝える場所と教えられました。二礼二拍手一礼も教えて頂き、異文化のふれあいには、とても助かりました。
正宮横の池に、たくさんの鯉が飼っています。その池は、FFC水質改善のセラミックスが連なって入っていました。夏の匂いや水質も著しく綺麗になりました。池の鯉も喜んでいるでしょう。伊勢神宮とFFCの関係も深くつながりました。参拝と赤塚研修、良いタイミングとバランスで、娘と一緒に、とても良かったです。

2020-01-21