▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
経営と環境と才能
カテゴリー 日本
9月9日、北海道同友会札幌支部北地区会の経営問題研究会の例会で、熊坂社長の話を聞きました。
神奈川県出身の熊坂社長は、大学で数理統計学を知り、東京の仕事は丸井グループの情報システム部門を経験積み、2003年札幌に移住、2009年子会社化して、親会社が経営悪化で、同友会など団体から人脈づくり、奥さんが飲食店をオープンして、資金づくりし、ITと名が付けばなんでも受ける仕事づくりをして、特にマインドづくりで、諦めない精神を養い、仕事がない時、ビジネス書や自己啓発書を読みあさりました。
創業から9年間の売り上げ表を出しながら、低収入時期の手あたり次第二年間の大変さ、去年が調子乗り、業績が上がる時、自分が良ければの欲が出て、今年はまた補助金申請は全部却下されるほど、反省で、企業理念をやり直しました。株式会社ビーム・オンの企業理念は「私達は、総意とITを駆使して、人々の笑顔と感謝に満ちた未来を創造します。」
金を目当てに走ることから、良い人生へ修正する経営の変化は、まさに人生の修行ドラマでした。これから、良くなるでしょう。
神奈川県出身の熊坂社長は、大学で数理統計学を知り、東京の仕事は丸井グループの情報システム部門を経験積み、2003年札幌に移住、2009年子会社化して、親会社が経営悪化で、同友会など団体から人脈づくり、奥さんが飲食店をオープンして、資金づくりし、ITと名が付けばなんでも受ける仕事づくりをして、特にマインドづくりで、諦めない精神を養い、仕事がない時、ビジネス書や自己啓発書を読みあさりました。
創業から9年間の売り上げ表を出しながら、低収入時期の手あたり次第二年間の大変さ、去年が調子乗り、業績が上がる時、自分が良ければの欲が出て、今年はまた補助金申請は全部却下されるほど、反省で、企業理念をやり直しました。株式会社ビーム・オンの企業理念は「私達は、総意とITを駆使して、人々の笑顔と感謝に満ちた未来を創造します。」
金を目当てに走ることから、良い人生へ修正する経営の変化は、まさに人生の修行ドラマでした。これから、良くなるでしょう。

2019-09-11