▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
PMFホストシティ・オーケストラ演奏会
カテゴリー その他
7月9日、招待券をいただき、札幌コンサートホールKitara大ホールで、PMFホストシティ・オーケストラ演奏会を母と一緒に鑑賞に行きました。
母は小学校の音楽先生もしたことがあり、音楽鑑賞も楽しみにしています。
今回は前半ドヴォルザークの序曲「謝肉祭」作品92とモーツァルトの協奏交響曲変ホ長調K.297b*です。二十分の休憩後、後半はブルックナーの交響曲第6番イ長調でした。19:00から、21:20まで、その長さに驚きました。指揮はラデク・バボラーク、汗をかきながら、三曲を指揮して、二曲目時、ホルンも担当しながら、指揮をしていて、凄かったです。
普段、コンサートはあまり鑑賞しないから、音楽への理解もいまいちです。今回30回記念プレミアムコンサートも含めて、沢山の音楽愛好者が来ました。2008名席の札幌コンサートホール、ほぼ満席でした。
曲目の解説を読みながら、時には、目をつぶって、身体に任して、鑑賞しました。一人一人の演奏を聞こえるいい席で、札幌交響楽団も入れて、100人規模の演奏は、見事でした。
今度チャンスがありましたら、解説を聴きながら、もう一度鑑賞したいなあ。
国際教育音楽祭「PMF」は、「三方よし」の精神で運営しています。市民の一員が参加できて嬉しいです。
母は小学校の音楽先生もしたことがあり、音楽鑑賞も楽しみにしています。
今回は前半ドヴォルザークの序曲「謝肉祭」作品92とモーツァルトの協奏交響曲変ホ長調K.297b*です。二十分の休憩後、後半はブルックナーの交響曲第6番イ長調でした。19:00から、21:20まで、その長さに驚きました。指揮はラデク・バボラーク、汗をかきながら、三曲を指揮して、二曲目時、ホルンも担当しながら、指揮をしていて、凄かったです。
普段、コンサートはあまり鑑賞しないから、音楽への理解もいまいちです。今回30回記念プレミアムコンサートも含めて、沢山の音楽愛好者が来ました。2008名席の札幌コンサートホール、ほぼ満席でした。
曲目の解説を読みながら、時には、目をつぶって、身体に任して、鑑賞しました。一人一人の演奏を聞こえるいい席で、札幌交響楽団も入れて、100人規模の演奏は、見事でした。
今度チャンスがありましたら、解説を聴きながら、もう一度鑑賞したいなあ。
国際教育音楽祭「PMF」は、「三方よし」の精神で運営しています。市民の一員が参加できて嬉しいです。

2019-07-13