▼その他バックナンバー

2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数

過去ブログはこちらから
PMFホストシティ・オーケストラ演奏会
カテゴリー その他
7月9日、招待券をいただき、札幌コンサートホールKitara大ホールで、PMFホストシティ・オーケストラ演奏会を母と一緒に鑑賞に行きました。
母は小学校の音楽先生もしたことがあり、音楽鑑賞も楽しみにしています。
今回は前半ドヴォルザークの序曲「謝肉祭」作品92とモーツァルトの協奏交響曲変ホ長調K.297b*です。二十分の休憩後、後半はブルックナーの交響曲第6番イ長調でした。19:00から、21:20まで、その長さに驚きました。指揮はラデク・バボラーク、汗をかきながら、三曲を指揮して、二曲目時、ホルンも担当しながら、指揮をしていて、凄かったです。
普段、コンサートはあまり鑑賞しないから、音楽への理解もいまいちです。今回30回記念プレミアムコンサートも含めて、沢山の音楽愛好者が来ました。2008名席の札幌コンサートホール、ほぼ満席でした。
曲目の解説を読みながら、時には、目をつぶって、身体に任して、鑑賞しました。一人一人の演奏を聞こえるいい席で、札幌交響楽団も入れて、100人規模の演奏は、見事でした。
今度チャンスがありましたら、解説を聴きながら、もう一度鑑賞したいなあ。
国際教育音楽祭「PMF」は、「三方よし」の精神で運営しています。市民の一員が参加できて嬉しいです。
母は小学校の音楽先生もしたことがあり、音楽鑑賞も楽しみにしています。
今回は前半ドヴォルザークの序曲「謝肉祭」作品92とモーツァルトの協奏交響曲変ホ長調K.297b*です。二十分の休憩後、後半はブルックナーの交響曲第6番イ長調でした。19:00から、21:20まで、その長さに驚きました。指揮はラデク・バボラーク、汗をかきながら、三曲を指揮して、二曲目時、ホルンも担当しながら、指揮をしていて、凄かったです。
普段、コンサートはあまり鑑賞しないから、音楽への理解もいまいちです。今回30回記念プレミアムコンサートも含めて、沢山の音楽愛好者が来ました。2008名席の札幌コンサートホール、ほぼ満席でした。
曲目の解説を読みながら、時には、目をつぶって、身体に任して、鑑賞しました。一人一人の演奏を聞こえるいい席で、札幌交響楽団も入れて、100人規模の演奏は、見事でした。
今度チャンスがありましたら、解説を聴きながら、もう一度鑑賞したいなあ。
国際教育音楽祭「PMF」は、「三方よし」の精神で運営しています。市民の一員が参加できて嬉しいです。

2019-07-13