▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
人間社長塾合同大会
カテゴリー 日本
6月19日、1~10期の会員一同集まり、塾長土屋会長を含め、外部三人の講師を入れて、四人の方に講演をして頂きました。
不景気の時代が令和に入り、中小企業の成功者大見知靖社長(株式会社インファクト)が、アジアの人材を生かして、会社がグローバルに展開して、変革により、多様な経営を語りました。土屋会長開発した3KM手帳を全社員に生かして、生涯幸福設計の目的で、会社経営を成功しました。
土屋会長も絶賛する齋藤公一社長(株式会社ソルネット経営)は「齋藤公一の『継栄』至福道」を題して、出会いとチャンス、努力と念じながら考える、成功の女神がおりてくるでしょう。
道内の長寿会社、あと三年で100周年を迎える牧野利春代表取締役社長(アイビック食品株式会社)は「企業成長の条件」を語りました。土屋会長の指導で、手形なしの経営で、グループ五社まで広がり、時代に合わせて、全社員経営の仕組みで、「鷹の目、虫の目、魚の目」で、女性も活用しながら、二代目社長の45年の経営経験を熱弁しました。
最後に土屋塾長の話は、「働き改革と3KM 生涯幸福設計」でした。中国の「大学」の言葉で、「修身・斉家・治国・平天下」は論語とソロバンのバランスの大事さ、社員の最終目標を抱えながら、会社の経営を考えないと、企業の発展がないと明言しました。無料で人間社長塾と3KM 講座を今まで続けて、社会貢献をしている経営者、素晴らしいの一言でした。
不景気の時代が令和に入り、中小企業の成功者大見知靖社長(株式会社インファクト)が、アジアの人材を生かして、会社がグローバルに展開して、変革により、多様な経営を語りました。土屋会長開発した3KM手帳を全社員に生かして、生涯幸福設計の目的で、会社経営を成功しました。
土屋会長も絶賛する齋藤公一社長(株式会社ソルネット経営)は「齋藤公一の『継栄』至福道」を題して、出会いとチャンス、努力と念じながら考える、成功の女神がおりてくるでしょう。
道内の長寿会社、あと三年で100周年を迎える牧野利春代表取締役社長(アイビック食品株式会社)は「企業成長の条件」を語りました。土屋会長の指導で、手形なしの経営で、グループ五社まで広がり、時代に合わせて、全社員経営の仕組みで、「鷹の目、虫の目、魚の目」で、女性も活用しながら、二代目社長の45年の経営経験を熱弁しました。
最後に土屋塾長の話は、「働き改革と3KM 生涯幸福設計」でした。中国の「大学」の言葉で、「修身・斉家・治国・平天下」は論語とソロバンのバランスの大事さ、社員の最終目標を抱えながら、会社の経営を考えないと、企業の発展がないと明言しました。無料で人間社長塾と3KM 講座を今まで続けて、社会貢献をしている経営者、素晴らしいの一言でした。

2019-06-21