▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
日中医学大学の交流話:中国ハイレベル論文多いの訳
カテゴリー その他
5月8日、中国医科大学の同級生王医学博士を案内して、北海道大学医学部大学院の同級生恵医学博士のところに、表敬訪問と交流に行きました。恵医学博士同級生は北海道大学医学部保健科の教授で、脂質の分析研究をしていました。たくさんの一流の論文を発表して、その中身を紹介されました。王医学博士は中国の浙江大学の医学部の教授で、中国でもレベル高い研究を行っていました。
恵教授の紹介によると、脂質はありすぎると、細胞の酸化、老化、奇形に影響があり、いろいろな健康食品を投与すると、動物の実験では脂質異常を改善する結果が分かりました。脂肪は健康の大敵に間違いないです。ある種類の脂肪疾病は、血液検査が出ないから、とても危険も分かりました。
王教授は中国の医学部大学院の院生は、「給料」をもらいながら、研究を行っていました。日本の院生と比べると、天と地の違いです。人材を育ち、集まるのは中国の方がリードしていました。そのまま行くと、中国の研究レベルは全面的に日本を超える時は遠くないでしょう。
同じ医学の研究で、日本の環境は大変さが分かりました。研究する人の収入面から見ると、中国の方がいいような気がします。
恵教授の紹介によると、脂質はありすぎると、細胞の酸化、老化、奇形に影響があり、いろいろな健康食品を投与すると、動物の実験では脂質異常を改善する結果が分かりました。脂肪は健康の大敵に間違いないです。ある種類の脂肪疾病は、血液検査が出ないから、とても危険も分かりました。
王教授は中国の医学部大学院の院生は、「給料」をもらいながら、研究を行っていました。日本の院生と比べると、天と地の違いです。人材を育ち、集まるのは中国の方がリードしていました。そのまま行くと、中国の研究レベルは全面的に日本を超える時は遠くないでしょう。
同じ医学の研究で、日本の環境は大変さが分かりました。研究する人の収入面から見ると、中国の方がいいような気がします。

2019-05-09