▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
日本社会の変化実感
カテゴリー 日本
バブル崩壊後から今日までを「失われた20年」と言われた日本、丁度日本に来てから26年の中の変化、はっきり感じました。
4月2日火曜日、十年振り同級生の家族を案内して、シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロへ行きました。以前のイメージを同級生と話して、自慢話が多かったです。しかし、着いたら、かなり変わることも分かりました。半日コースがなくなりました。プールは室外の部分が夏7と8月のみ開放することで、楽しさが半分減りました。館内の一階から二回への階段が多数閉鎖されました。とても不便に感じました。
火曜日だから、千歳で美容室を経営するの友人家族を見ました。4月学校は開校したか?入館客はそんな多くないです。12時でもレストランにもお客があまりないです。注文はすぐできました。
人が少ないから、遊びは楽けど、寂しさも実感しました。10年前、子供を連れて行く時、いつでも混んでいました。今の流れを見ると、施設の経営も大変でしょう。
札幌市内、たくさんの中国から海外の客が溢れていました。しかし、シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロには、まだ行ってない見たいです。中国はこのような子供たちが喜ぶ施設があり、しかし、私は中国お客さんが来ると、きっと満足できると思います。お客さんへの招致活動が必要でしょう。
人口減る日本、経済活動を戻るには、容易ではないでしょう。「令和」の新時代に、どのような変化を持たされるのは、期待しかないでしょう。
4月2日火曜日、十年振り同級生の家族を案内して、シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロへ行きました。以前のイメージを同級生と話して、自慢話が多かったです。しかし、着いたら、かなり変わることも分かりました。半日コースがなくなりました。プールは室外の部分が夏7と8月のみ開放することで、楽しさが半分減りました。館内の一階から二回への階段が多数閉鎖されました。とても不便に感じました。
火曜日だから、千歳で美容室を経営するの友人家族を見ました。4月学校は開校したか?入館客はそんな多くないです。12時でもレストランにもお客があまりないです。注文はすぐできました。
人が少ないから、遊びは楽けど、寂しさも実感しました。10年前、子供を連れて行く時、いつでも混んでいました。今の流れを見ると、施設の経営も大変でしょう。
札幌市内、たくさんの中国から海外の客が溢れていました。しかし、シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロには、まだ行ってない見たいです。中国はこのような子供たちが喜ぶ施設があり、しかし、私は中国お客さんが来ると、きっと満足できると思います。お客さんへの招致活動が必要でしょう。
人口減る日本、経済活動を戻るには、容易ではないでしょう。「令和」の新時代に、どのような変化を持たされるのは、期待しかないでしょう。

2019-04-08