▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
2019年度米山記念奨学生・学友歓迎会
カテゴリー その他
4月6日、今期の国際ロータリー2510地区米山記念奨学生・学友歓迎会が札幌のホテルで開催しました。今年新規奨学生15名と延長奨学生6名を入れて、何と21名の奨学生がいました。
今まで、中国の奨学生が多いから、最近韓国、ベトナムなど留学生が多くなりました。今期もベトナム学生は4名いました。凄い変化とこれからの経済発展の流れを現します。
ベトナム統計総局は去年年末、2018年の実質国内総生産(GDP)成長率が7.08%だったと発表しました。政府の当初目標6.7%を上回り、米リーマン・ショックが起きた08年以降最大の伸びでした。人口約9,370万人(2017年統計)、そろそろ一億突破します。若さと勤勉、これから発展する国として、留学生がかなり増えました。
今年5月、ベトナムへ行きます。いろいろなことを、身体で感じてきます。楽しみにしています。
今まで、中国の奨学生が多いから、最近韓国、ベトナムなど留学生が多くなりました。今期もベトナム学生は4名いました。凄い変化とこれからの経済発展の流れを現します。
ベトナム統計総局は去年年末、2018年の実質国内総生産(GDP)成長率が7.08%だったと発表しました。政府の当初目標6.7%を上回り、米リーマン・ショックが起きた08年以降最大の伸びでした。人口約9,370万人(2017年統計)、そろそろ一億突破します。若さと勤勉、これから発展する国として、留学生がかなり増えました。
今年5月、ベトナムへ行きます。いろいろなことを、身体で感じてきます。楽しみにしています。

2019-04-07