▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「体は両親そのもの」
カテゴリー 日本
3月14日札幌市倫理法人会第1664回経営者モーニングセミナーは、講師に北海道倫理法人会釧路市準倫理法人会開設実行委員会副委員長、株式会社ネイビーズ・クリエイション代表取締役高橋満治氏をお迎えして、テーマ「体は両親そのもの」にてご講話いただきました。
昭和33年網走管内生田原町(現 遠軽町)の建具大工の父のもとに生まれる、昭和40年父が交通事故に合い、廃人になりました。昭和49年札幌西高校入学、(高校2年生の時)母は鬱病に、父は他界しました。昭和52年キャロンシューズ株式会社入社し、昭和60年(株)カイマ入社、根室市の父の墓参りをはじめ、のち長男が生まれた。平成4年イビーズ・クリエイションに入社、平成7年代表取締役就任、平成24年母が他界し、平成27年自分も心不全(不整脈)のため入院、平成30年再び不整脈のため再入院、監視機械の取付、三か月後、朝倉相談役から初めての倫理指導を受ける事で、妻にさんを付けて呼び、妻の話を聞く、浴槽の掃除、仏壇に手を合わせ、倫理経営の学びをはじめ、様々な努力の結果、社風が変わり、業績につなげることができました。しかし、体調を崩すこととなり、そこで指導・アドバイスいただいたことや自分なりに両親との関係を含め、気づいたことを皆様にお伝えできるよう頑張りました。
今日の参加者39名39社、単会28名28社、女性13名でした。
昭和33年網走管内生田原町(現 遠軽町)の建具大工の父のもとに生まれる、昭和40年父が交通事故に合い、廃人になりました。昭和49年札幌西高校入学、(高校2年生の時)母は鬱病に、父は他界しました。昭和52年キャロンシューズ株式会社入社し、昭和60年(株)カイマ入社、根室市の父の墓参りをはじめ、のち長男が生まれた。平成4年イビーズ・クリエイションに入社、平成7年代表取締役就任、平成24年母が他界し、平成27年自分も心不全(不整脈)のため入院、平成30年再び不整脈のため再入院、監視機械の取付、三か月後、朝倉相談役から初めての倫理指導を受ける事で、妻にさんを付けて呼び、妻の話を聞く、浴槽の掃除、仏壇に手を合わせ、倫理経営の学びをはじめ、様々な努力の結果、社風が変わり、業績につなげることができました。しかし、体調を崩すこととなり、そこで指導・アドバイスいただいたことや自分なりに両親との関係を含め、気づいたことを皆様にお伝えできるよう頑張りました。
今日の参加者39名39社、単会28名28社、女性13名でした。

2019-03-15