▼その他バックナンバー

2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数

過去ブログはこちらから
気温の挑戦
カテゴリー その他
3月4日の沖縄講演会のため、3日から、福岡経由で、移動しました。札幌出た時は、マイナス5度、福岡は12度、沖縄に着いた時はなんと26度、札幌から見ると、真冬から、真夏に突入しました。上海出身の私は、暑さに自慢があり、気分が良かったです。
10年振り沖縄に入り、初めてモノレールに乗り、美味しい沖縄の新鮮野菜を食べ、嬉しいです。
福岡空港で、福岡のとんこつラーメンを食べ、現金しか使えない沖縄でも、モノレールは地元の専用カードを持っていないから、現金しか使えないです。ペーパーレスや現金レスから見ると、まだまだ札幌より、進んでいないところがありますね。
外に行かないと、世の中に、何か変わることは、分からないです。来て良かったです。
しかし、身体の健康は、変わっていけないことがあるから、明日はしっかり話します。(笑)
10年振り沖縄に入り、初めてモノレールに乗り、美味しい沖縄の新鮮野菜を食べ、嬉しいです。
福岡空港で、福岡のとんこつラーメンを食べ、現金しか使えない沖縄でも、モノレールは地元の専用カードを持っていないから、現金しか使えないです。ペーパーレスや現金レスから見ると、まだまだ札幌より、進んでいないところがありますね。
外に行かないと、世の中に、何か変わることは、分からないです。来て良かったです。
しかし、身体の健康は、変わっていけないことがあるから、明日はしっかり話します。(笑)

2019-03-05