▼日本バックナンバー

2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?

過去ブログはこちらから
日本中国友好協会新年交流会
カテゴリー 日本
1月27日北海道日本中国友好協会北海道支部連合会・日本中国友好協会札幌支部合同の「日本中国友好協会新年交流会」が札幌のホテルで開催しました。全道からの日中友好同志が45名参加、太極拳の表演、アコーディオン演奏、テーブルスピーチなど盛り沢山の内容で、楽しい新年会になりました。
札幌支部理事長の小川勝美さんが司会で、鴫谷節夫道連会長の挨拶後、孔多孜・玉素甫副領事と北海道議会議員佐野弘美氏も挨拶してました。
北海道日本中国友好協会北海道支部連合会ははっきり日中戦争は侵略戦争と言う、戦後拉致労働者の遺骨返還、北海道拉致に来て戦後発見した劉連仁の帰国を手伝い、交流を続け、在道拉致犠牲者の慰霊祭も54年続きました。反戦と反省の気持ちで、新の日中友好を作る団体です。去年団体がツアーで南京と上海へ行き、南京大虐殺記念館や上海の慰安婦記念館を見学して、歴史と事実を伝える気持ちがより強くなり、真の日中友好に尽力しています。
北海道中国会は運営委員長陶恵栄院長、会員門間俊明(中村記念病院事務)さんが参加しました。皆さんと交流して、記念写真も収めました。
札幌支部理事長の小川勝美さんが司会で、鴫谷節夫道連会長の挨拶後、孔多孜・玉素甫副領事と北海道議会議員佐野弘美氏も挨拶してました。
北海道日本中国友好協会北海道支部連合会ははっきり日中戦争は侵略戦争と言う、戦後拉致労働者の遺骨返還、北海道拉致に来て戦後発見した劉連仁の帰国を手伝い、交流を続け、在道拉致犠牲者の慰霊祭も54年続きました。反戦と反省の気持ちで、新の日中友好を作る団体です。去年団体がツアーで南京と上海へ行き、南京大虐殺記念館や上海の慰安婦記念館を見学して、歴史と事実を伝える気持ちがより強くなり、真の日中友好に尽力しています。
北海道中国会は運営委員長陶恵栄院長、会員門間俊明(中村記念病院事務)さんが参加しました。皆さんと交流して、記念写真も収めました。

2019-02-01