▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
時代変化の実感
カテゴリー 日本
25年前日本に来た時、北海道の日本人スキー客は大勢いました。その時、初めてスキーをして、その楽しさ、山から高速滑り降りる快感、まる鳥の気分で、溜まらないです。子どもが生まれて、一緒にスキーもしました。小学校のスキー授業があり、スキーは北国の人の冬スポーツとして、ごく普通です。
しかし近年、スキー日本の国内スキー人口は減り、札幌近所のスキー閉鎖のニュースもあり、その一番の理由は経済的でしょう。代わりに、日本に一度スキーの良さが分かる外国人は、わざわざ北海道に来て、スキーをします。私の友達王先生も、北海道大学歯学部大学院卒業後、中国の病院で務め、帰国後、ほぼ毎年、家族と一緒に北海道にスキーに来ます。時には友人も連れて、一緒に来ました。毎年、旧正月前後、預かったスキーセットをスキー場へ送るのは王先生との連絡方法でした。顔を合わせなくても、スキーセットを送ることで、また北海道に来ましたと知り、嬉しいです。
中国では、海外でスキー旅行できるほど、富裕層が増え、生活レベルが上がることは、時代の変化が実感しました。北海道にもメリットあることで、もっと地球の資源を皆さんに共有したらいいなあ。
しかし近年、スキー日本の国内スキー人口は減り、札幌近所のスキー閉鎖のニュースもあり、その一番の理由は経済的でしょう。代わりに、日本に一度スキーの良さが分かる外国人は、わざわざ北海道に来て、スキーをします。私の友達王先生も、北海道大学歯学部大学院卒業後、中国の病院で務め、帰国後、ほぼ毎年、家族と一緒に北海道にスキーに来ます。時には友人も連れて、一緒に来ました。毎年、旧正月前後、預かったスキーセットをスキー場へ送るのは王先生との連絡方法でした。顔を合わせなくても、スキーセットを送ることで、また北海道に来ましたと知り、嬉しいです。
中国では、海外でスキー旅行できるほど、富裕層が増え、生活レベルが上がることは、時代の変化が実感しました。北海道にもメリットあることで、もっと地球の資源を皆さんに共有したらいいなあ。

2019-01-24