▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
世界から注目される玄米酵素
カテゴリー 日本
1月19日、札幌のホテルで、玄米酵素の新年セミナーで、玄米酵素の機能性と医学研究の最前線を紹介しました。
米から麹菌が繁殖した、コメの表面に花のようなカビは麹(又は麹米)という、「糀」(こうじ)の漢字の由来です。麹はカビなのに、まったく毒が持っていない唯一のカビで、安全な食用カビです。白米より玄米麹は薬程有効成分を持っています。抗酸力も増え、さらに醗酵を加えると、栄養成分、ビタミンB1、B2、B6、植物繊維も増え、現代生活の理想な食品です。
各大学の研究により、健康増進、動物の癌の発生抑制し、老化防止や不妊症改善など、今まで食品の領域を超える健康効果は、研究する先生も驚いて、絶賛しました。沖縄の琉球大学病院では入院食を玄米食しました。玄米食で、糖尿病、高脂血症、肥満を改善し、生活習慣の予防にも貢献しました。
最近数年、臨床研究報告も増え、ますます玄米酵素の健康への活躍を期待できます。これから、玄米酵素の新の研究結果を楽しみに期待します。まず、毎日食べます。晩御飯食べない私は、毎晩5時頃、玄米酵素会社の商品、元気大豆二袋とビフィズスハイゲンキ二袋をゆっくり噛んで食べ、満腹感と美味しさで満足できました。
米から麹菌が繁殖した、コメの表面に花のようなカビは麹(又は麹米)という、「糀」(こうじ)の漢字の由来です。麹はカビなのに、まったく毒が持っていない唯一のカビで、安全な食用カビです。白米より玄米麹は薬程有効成分を持っています。抗酸力も増え、さらに醗酵を加えると、栄養成分、ビタミンB1、B2、B6、植物繊維も増え、現代生活の理想な食品です。
各大学の研究により、健康増進、動物の癌の発生抑制し、老化防止や不妊症改善など、今まで食品の領域を超える健康効果は、研究する先生も驚いて、絶賛しました。沖縄の琉球大学病院では入院食を玄米食しました。玄米食で、糖尿病、高脂血症、肥満を改善し、生活習慣の予防にも貢献しました。
最近数年、臨床研究報告も増え、ますます玄米酵素の健康への活躍を期待できます。これから、玄米酵素の新の研究結果を楽しみに期待します。まず、毎日食べます。晩御飯食べない私は、毎晩5時頃、玄米酵素会社の商品、元気大豆二袋とビフィズスハイゲンキ二袋をゆっくり噛んで食べ、満腹感と美味しさで満足できました。



2019-01-22