▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
平成30年度札幌観光大使・札幌観光大使インターナショナル交流会
カテゴリー 日本
11月20日、さっぽろテレビ塔二階で、北海小津バリュースコープ(株)編集長村澤規子氏の「札幌観光の魅力〜国内外にどう伝えるか?〜」講話を聴き、のち平成30年度札幌観光大使・札幌観光大使インターナショナル交流会を行いました。
あるものを磨きの考えで、札幌の七つバリュー(価値)を札幌出身の村澤講師が語りました。食・温泉・景観(風景)・土産・体験・芸術(アート)・歴史文化、それぞれの特徴を事例をまじえて、説明しました。札幌大通り公園(西三丁目)に、石川啄木の「歌碑と全身の銅像」があることは気付かなかったです。
感動と共感は札幌宣伝する地域戦略の切口と話、分かりやすさ;わくわく感;ご当地感はオリジナルな価値を生み出す「アクション」が必要と村澤講師が言いました。
札幌観光大使インターナショナルからも交流会の中で、ベトナム、台湾、中国大陸から三人の発表もあり、いろいろな角度と視点で、札幌を宣伝しております。
札幌観光大使インターナショナルはほとんど中国出身の北大留学生です。交流会でもお互いにWeChatを交換しました。年齢上の方でも25歳、私が来日の年数でした。若者の世界を感じました。
あるものを磨きの考えで、札幌の七つバリュー(価値)を札幌出身の村澤講師が語りました。食・温泉・景観(風景)・土産・体験・芸術(アート)・歴史文化、それぞれの特徴を事例をまじえて、説明しました。札幌大通り公園(西三丁目)に、石川啄木の「歌碑と全身の銅像」があることは気付かなかったです。
感動と共感は札幌宣伝する地域戦略の切口と話、分かりやすさ;わくわく感;ご当地感はオリジナルな価値を生み出す「アクション」が必要と村澤講師が言いました。
札幌観光大使インターナショナルからも交流会の中で、ベトナム、台湾、中国大陸から三人の発表もあり、いろいろな角度と視点で、札幌を宣伝しております。
札幌観光大使インターナショナルはほとんど中国出身の北大留学生です。交流会でもお互いにWeChatを交換しました。年齢上の方でも25歳、私が来日の年数でした。若者の世界を感じました。

2018-11-21