▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
節電とスローライフ
カテゴリー 日本
日曜日、夕方に母と東区のホーマックに買い物するつもりで、店の前に着いたのは17:59です。閉店の看板を持っている店員を見て、「あー、節電対応している企業だ」と思いました。隣のリサイクルストアもゲオも同じ18時閉店しました。生鮮市場に寄って帰宅しました。
今回の地震で、人災要素大きい電力問題で、節電を政府から呼びかけて、各企業を取り入れることは実感しました。看板広告照明をなるべく節約するように、診療院の看板もしばらく照明をしない方針です。
いつも、日が暮れても、ショッピングモールやショッピングセンターのネオンと照明が、明るく照らした風景から、暗くなる普通の自然に戻り、なんとなく落ち着く気がします。
北海道こそスローライフできる場所で、のんびりすることは好きで、繁華街の上海から北海道に移住に来ました。これからの節電の習慣を身に付ければ、北海道らしいスローライフとエコ生活が一つ北海道のブランドになり、もっと養生を目指す人々が北海道に来るように、日本中の一つオアシスになってもいいでしょう。
今回の地震で、人災要素大きい電力問題で、節電を政府から呼びかけて、各企業を取り入れることは実感しました。看板広告照明をなるべく節約するように、診療院の看板もしばらく照明をしない方針です。
いつも、日が暮れても、ショッピングモールやショッピングセンターのネオンと照明が、明るく照らした風景から、暗くなる普通の自然に戻り、なんとなく落ち着く気がします。
北海道こそスローライフできる場所で、のんびりすることは好きで、繁華街の上海から北海道に移住に来ました。これからの節電の習慣を身に付ければ、北海道らしいスローライフとエコ生活が一つ北海道のブランドになり、もっと養生を目指す人々が北海道に来るように、日本中の一つオアシスになってもいいでしょう。

2018-09-10