▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「徳光珈琲の変遷と珈琲市場の可能性について」
カテゴリー 日本
8月2日札幌市倫理法人会第1634回経営者モーニングセミナー、講師に徳光珈琲代表徳光康宏氏をお迎えして、テーマ「徳光珈琲の変遷と珈琲市場の可能性について」にてご講話いただきました。
石狩うまれ石狩育ち、珈琲好きで大学在学中は、仙台・東京・岡山・福岡など各地のお店に出向く、大学2-4年の三年間、個人で大学祭に出店し、人気を得た経験で今の珈琲の仕事につながりました。
大学卒業後、七年間損害保険会社に勤務し、社会経験と資金調達をし、東京転勤になり、「珈琲工房ホリグチ」の珈琲セミナーに参加し、のち入社しました。三年間の修行後退社し、2005年北海道に戻り、開店準備が始まりました。11月石狩店開業しました。珈琲生産地訪問しながら、支店を開いて、自分のブランドを作りつつ、開業から13年間900回超える珈琲教室を行いました。業務用の卸先として、130店舗を超えました。
珈琲メーカ一番を目指して、珈琲焙煎・店頭小売・ネット販売・関連商品開発・卸売り・喫茶・珈琲教室・開業支援など、幅広く珈琲関連仕事に奮闘しています。
今日の参加者40名40社、うち女性14名でした。
石狩うまれ石狩育ち、珈琲好きで大学在学中は、仙台・東京・岡山・福岡など各地のお店に出向く、大学2-4年の三年間、個人で大学祭に出店し、人気を得た経験で今の珈琲の仕事につながりました。
大学卒業後、七年間損害保険会社に勤務し、社会経験と資金調達をし、東京転勤になり、「珈琲工房ホリグチ」の珈琲セミナーに参加し、のち入社しました。三年間の修行後退社し、2005年北海道に戻り、開店準備が始まりました。11月石狩店開業しました。珈琲生産地訪問しながら、支店を開いて、自分のブランドを作りつつ、開業から13年間900回超える珈琲教室を行いました。業務用の卸先として、130店舗を超えました。
珈琲メーカ一番を目指して、珈琲焙煎・店頭小売・ネット販売・関連商品開発・卸売り・喫茶・珈琲教室・開業支援など、幅広く珈琲関連仕事に奮闘しています。
今日の参加者40名40社、うち女性14名でした。

2018-08-06