▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
経営問題研究会活動再開
カテゴリー 日本
北海道同友会札幌支部北地区会の経営問題研究会の活動はしばらく停止して、6月28日に再会について打ち合わせしました。
計算して、経営問題研究会は今年が25年目になりました。経営は続けないと、意味がないです。
経営問題研究会も同じように、自分の存続ができないなら、問題解決にはならないでしょう。
経営問題研究会は当初経営指針研究会から始め、会社の経営指針創りがスタートでした。今は札幌支部経営指針研究会があるため、北地区会の研究会は
経営問題研究会に名前を変えて、内容も変更しました。経営者から自社課題を出し合い、共有する;課題について経営者同士の意見交換、専門家からのアドバイス等を行い、今後のヒントを得る例会を数年間しました。
今年は、我が社の歴史から、今まで経営経験から、成功と失敗などの話を共有しながら、真の経営を学ぶことで、次回の例会は8月6日18:00から、104年社歴ある辻野商店の辻野社長の会社で社長の話をしながら、長寿会社の経営を学びます。
計算して、経営問題研究会は今年が25年目になりました。経営は続けないと、意味がないです。
経営問題研究会も同じように、自分の存続ができないなら、問題解決にはならないでしょう。
経営問題研究会は当初経営指針研究会から始め、会社の経営指針創りがスタートでした。今は札幌支部経営指針研究会があるため、北地区会の研究会は
経営問題研究会に名前を変えて、内容も変更しました。経営者から自社課題を出し合い、共有する;課題について経営者同士の意見交換、専門家からのアドバイス等を行い、今後のヒントを得る例会を数年間しました。
今年は、我が社の歴史から、今まで経営経験から、成功と失敗などの話を共有しながら、真の経営を学ぶことで、次回の例会は8月6日18:00から、104年社歴ある辻野商店の辻野社長の会社で社長の話をしながら、長寿会社の経営を学びます。

2018-06-29