▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
富士研研修心得その一:笑顔の確認
カテゴリー その他
倫理法人会入会三年目、倫理研究所の富士高原研修所(富士研)で、三日間の研修を受けました。
初めて体験、実践することが多いです。一番楽しいことは、笑顔トレーニングです。カメラの前で、笑顔をします。カメラがその笑顔に点数を付けます。100点を目指して、皆さんが笑顔を作ります。初日、100点があまり出ないけど、自分のが97点は最高瞬間です。翌日から、すぐ100点が出ました。それをカメラを出して、自分を取りました。その間で、100点をキープしたままで、見ている参加者から拍手を貰いました。
写真に写っている同班のメンバーが97点で、もう一枚の写真に、隣の別の同班のメンバーが0点も映りました。自分の笑顔や長所、得意事が分かり、親、先祖に感謝の気持ちで一杯です。この笑顔が私と私の周りに幸せを持たして頂き、健康に導き、まさに天からの最高宝物です。
これから、其の宝を皆さんに贈り、皆さんの幸せと健康に貢献したいです。
初めて体験、実践することが多いです。一番楽しいことは、笑顔トレーニングです。カメラの前で、笑顔をします。カメラがその笑顔に点数を付けます。100点を目指して、皆さんが笑顔を作ります。初日、100点があまり出ないけど、自分のが97点は最高瞬間です。翌日から、すぐ100点が出ました。それをカメラを出して、自分を取りました。その間で、100点をキープしたままで、見ている参加者から拍手を貰いました。
写真に写っている同班のメンバーが97点で、もう一枚の写真に、隣の別の同班のメンバーが0点も映りました。自分の笑顔や長所、得意事が分かり、親、先祖に感謝の気持ちで一杯です。この笑顔が私と私の周りに幸せを持たして頂き、健康に導き、まさに天からの最高宝物です。
これから、其の宝を皆さんに贈り、皆さんの幸せと健康に貢献したいです。

2014-02-04