▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「万人幸福の笑い」
カテゴリー 日本
2月15日札幌市倫理法人会第1611回経営者モーニングセミナーは、講師にOssama japan大代表平野邦彦氏をお迎えして、テーマ「万人幸福の笑い」にてご講話いただきました。
静岡出身の平野講師は、普段頭の髪を剃って、坊さんに似ています。静岡では坊さんのことをOssamaと言う、普段Ossamaと呼ばれたら嬉しいと講話の初めに語りました。昭和33年生まれ、現在60歳です。若い時バスケットボールをして、身体が丈夫と思いました。しかし、人の前話すのは苦手で、心身共に強さを求め、少林寺拳法を学び、四段まで取得しました。40歳時建築会社へ誘われ転職、心の病に掛かり死を望んでいる時がありました。変わりたいと思い心が行動に移り、出会ったある言葉と笑うという、たった二つのことに救われ今があると話しました。
笑顔、そして笑い、言葉の大切さという場所です。笑顔、そして笑い、言葉の大切さが企業、お店、そしてすべての人の生き方につながっているという想いを、経営者の皆さんのお話を聞かせていただきながらホームページ見直し本舗という仕事の中で、集客・経費節減アドバイザーとして北海道の企業・お店に元気と、笑顔を伝えて行きたいと思って、講話をしました。
平野講師は五年前胃がんで2/3の胃を切除しました。笑いと自然治癒力で、元気になりました。笑うを光として、点から線に、線から面に、地域に広がると、大きな力になり、万人幸福の笑いになってほしいと笑いの実践をしながら、楽しい講話をいただきました。
静岡出身の平野講師は、普段頭の髪を剃って、坊さんに似ています。静岡では坊さんのことをOssamaと言う、普段Ossamaと呼ばれたら嬉しいと講話の初めに語りました。昭和33年生まれ、現在60歳です。若い時バスケットボールをして、身体が丈夫と思いました。しかし、人の前話すのは苦手で、心身共に強さを求め、少林寺拳法を学び、四段まで取得しました。40歳時建築会社へ誘われ転職、心の病に掛かり死を望んでいる時がありました。変わりたいと思い心が行動に移り、出会ったある言葉と笑うという、たった二つのことに救われ今があると話しました。
笑顔、そして笑い、言葉の大切さという場所です。笑顔、そして笑い、言葉の大切さが企業、お店、そしてすべての人の生き方につながっているという想いを、経営者の皆さんのお話を聞かせていただきながらホームページ見直し本舗という仕事の中で、集客・経費節減アドバイザーとして北海道の企業・お店に元気と、笑顔を伝えて行きたいと思って、講話をしました。
平野講師は五年前胃がんで2/3の胃を切除しました。笑いと自然治癒力で、元気になりました。笑うを光として、点から線に、線から面に、地域に広がると、大きな力になり、万人幸福の笑いになってほしいと笑いの実践をしながら、楽しい講話をいただきました。

2018-02-17