▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
修身、斉家、治国、平天下
カテゴリー 日本
8月12日、札幌市倫理法人会のニコニコ懇親会で、15分間のニコニコ講話するのは北海道倫理法人会の土屋公三会長です。
一人創業から40数年、2社上場、ホールディングス体制までの膳経営ノウハウを持っている土屋会長ですが、そのノウハウは50時間でも話せるが、今回はなんと15分間で話されたということで、とても貴重です。
自分には「学歴がない、技術がない、人脈がない、金がない」と説明した土屋会長、人生成功の内容を15分間の講話に、中国の古典教養の名言「修身、斉家、治国、平天下」(「礼記・大学」から:天下を治めるには、まず 自分の行いを正しくし、次に家庭をととのえ、次に国家を治め、そして天下を平和にす べきである)を用いました。中国古典の名言のように、自分の人生勉強、社会勉強を語り、最後に会社経営でも味わえない人生経験が倫理の勉強で出来ることを、倫理法人会参加することを推薦していて、素晴らしいニコニコ講話でした。
懇親会は26名の参加で、様々な質問が出ましたが、皆さんが納得できる回答を得て、満足のいく懇親会でした。
一人創業から40数年、2社上場、ホールディングス体制までの膳経営ノウハウを持っている土屋会長ですが、そのノウハウは50時間でも話せるが、今回はなんと15分間で話されたということで、とても貴重です。
自分には「学歴がない、技術がない、人脈がない、金がない」と説明した土屋会長、人生成功の内容を15分間の講話に、中国の古典教養の名言「修身、斉家、治国、平天下」(「礼記・大学」から:天下を治めるには、まず 自分の行いを正しくし、次に家庭をととのえ、次に国家を治め、そして天下を平和にす べきである)を用いました。中国古典の名言のように、自分の人生勉強、社会勉強を語り、最後に会社経営でも味わえない人生経験が倫理の勉強で出来ることを、倫理法人会参加することを推薦していて、素晴らしいニコニコ講話でした。
懇親会は26名の参加で、様々な質問が出ましたが、皆さんが納得できる回答を得て、満足のいく懇親会でした。


2014-08-14