▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
町内会の新年会の感想
カテゴリー 日本
札幌市北区幌北第10町内会の新年会は1月21日町内にあるホテルで開催しました。参加者はいつもの顔ぶれ、三テーブルに満席しました。
80歳のマジックショー、40歳の電気ギター演奏、皆さんのカラオケ、全員の景品抽選(配布)、子どもがいない町内会の新年会でした。
高齢化した日本は、町内の活動から十分見えてきます。去年まで元気なお爺さん、お婆さんが今年来たけど、だいぶんぼけていました。最高齢の90歳以上の方は、参加できなくなり、または高いにして、新しい若者はまだ入っていないことは数年なりました。
高齢にも関わらず、歌や踊りも元気で、見るところが平和の社会でした。日本は世界に先高齢化社会を経験して、いろいろな出来事は、これから高齢化する中国などに参考になるでしょう。国は70歳年金を支給の考えも、70歳でも自分の生きがいを感じる社会を作ってほしいです。年寄りは、国の宝と思い、大事にして、生かして、その宝も輝いて来るでしょう。
同テーブルの少し痴呆に進行するお爺さんを見て、食生活や生活習慣の弱いところが数年前からあり、変わらないから、痴呆を発症して進行します。日常生活が少し変われば、または食生活をちょっと改善すれば、予防と良くなることも十分可能です。個人より、社会の健康意識の大事さ、国の政策に取り入れることも、とても大事でしょう。そのような政治家が表に出て来てほしいです。
80歳のマジックショー、40歳の電気ギター演奏、皆さんのカラオケ、全員の景品抽選(配布)、子どもがいない町内会の新年会でした。
高齢化した日本は、町内の活動から十分見えてきます。去年まで元気なお爺さん、お婆さんが今年来たけど、だいぶんぼけていました。最高齢の90歳以上の方は、参加できなくなり、または高いにして、新しい若者はまだ入っていないことは数年なりました。
高齢にも関わらず、歌や踊りも元気で、見るところが平和の社会でした。日本は世界に先高齢化社会を経験して、いろいろな出来事は、これから高齢化する中国などに参考になるでしょう。国は70歳年金を支給の考えも、70歳でも自分の生きがいを感じる社会を作ってほしいです。年寄りは、国の宝と思い、大事にして、生かして、その宝も輝いて来るでしょう。
同テーブルの少し痴呆に進行するお爺さんを見て、食生活や生活習慣の弱いところが数年前からあり、変わらないから、痴呆を発症して進行します。日常生活が少し変われば、または食生活をちょっと改善すれば、予防と良くなることも十分可能です。個人より、社会の健康意識の大事さ、国の政策に取り入れることも、とても大事でしょう。そのような政治家が表に出て来てほしいです。


2018-01-22