▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
2017年第29回札幌国際親善の集い
カテゴリー 日本
友人の誘いで、10月4日札幌のホテルで開催した2017年第29回札幌国際親善の集いに出席しました。
留学生支援中心する札幌の団体で、第29回の集い、400人近い参加者がいました。各テーブルに外国の方がいるから、国際交流が盛り上がります。
駐札幌領事館から、中国、韓国、ロシアの領事が出席し、中国の張玉萍副総領事が代表で挨拶しました。副知事、副市長も挨拶して、長い歴史のある団体の厚く扱う行政の対応を感じました。
ディナータイムには95歳の詩吟師範が登場し、祝舞は会長の谷口エツさんで、韓国舞踊、インドネシアの方の日本舞踊披露、中国からの子供バレエ、アイヌ民族楽器、民謡、日本舞踊、最後に全員で輪踊りの北海盆踊りで閉会しました。さすが国際親善でした。
外国人として、異国でそのような温かい歓迎や交流ができる団体があることで、とてもありがたいです。今回は友人から頼まれて、ささやかな、お手伝いをしました。集いの中、同テーブルの参加者と仲良く話をして、とても楽しい交流の一時でした。
留学生支援中心する札幌の団体で、第29回の集い、400人近い参加者がいました。各テーブルに外国の方がいるから、国際交流が盛り上がります。
駐札幌領事館から、中国、韓国、ロシアの領事が出席し、中国の張玉萍副総領事が代表で挨拶しました。副知事、副市長も挨拶して、長い歴史のある団体の厚く扱う行政の対応を感じました。
ディナータイムには95歳の詩吟師範が登場し、祝舞は会長の谷口エツさんで、韓国舞踊、インドネシアの方の日本舞踊披露、中国からの子供バレエ、アイヌ民族楽器、民謡、日本舞踊、最後に全員で輪踊りの北海盆踊りで閉会しました。さすが国際親善でした。
外国人として、異国でそのような温かい歓迎や交流ができる団体があることで、とてもありがたいです。今回は友人から頼まれて、ささやかな、お手伝いをしました。集いの中、同テーブルの参加者と仲良く話をして、とても楽しい交流の一時でした。





2017-10-09