▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
施設見学会:地域包括ケアの現場から
カテゴリー 日本
経営厚生労働委員会の例会、施設見学会:地域包括ケアの現場から、~高齢者介護と障がい者支援を一体化 ー ケアセンター栄町の取組から学ぶ~は9月15日、社会福祉法人札幌山の手リハビリセンター、ケアセンター栄町(札幌市東区北47条東17丁目1-1)で開催しました。
施設見学後、地域の中の福祉施設の役割テーマで、講師社会医療法人禎心会理事・在宅事業部長笹田直人氏の講演会を聞きました。
国の高齢化対策に対して、医療と介護を充実するため、いち早く施設や介護関連事業を手掛け、国のモデルとして、地域の持続可能社会創りの現場の働きを語り、これからの社会医療介護構成が見えてきました。
法整備が遅れた現状に、先をかけて、いろいろな提案や実践をして、その恩恵を受けた利用者や従業員も、幸せと思います。
四階のケアセンター栄町は地域密着型介護老人福祉施設です。一階はデイサービスセンター、敬老祭りを一週間で開催中です。二階は老人福祉施設とショートステイで、三階は障がい者支援施設と短期入所(空床型)です。四階は法人本部で、とても素敵な施設が実感しました。
これから人材確保とモデルの固まるも夢を持って、情熱で語った笹田部長に感心しました。
施設見学後、地域の中の福祉施設の役割テーマで、講師社会医療法人禎心会理事・在宅事業部長笹田直人氏の講演会を聞きました。
国の高齢化対策に対して、医療と介護を充実するため、いち早く施設や介護関連事業を手掛け、国のモデルとして、地域の持続可能社会創りの現場の働きを語り、これからの社会医療介護構成が見えてきました。
法整備が遅れた現状に、先をかけて、いろいろな提案や実践をして、その恩恵を受けた利用者や従業員も、幸せと思います。
四階のケアセンター栄町は地域密着型介護老人福祉施設です。一階はデイサービスセンター、敬老祭りを一週間で開催中です。二階は老人福祉施設とショートステイで、三階は障がい者支援施設と短期入所(空床型)です。四階は法人本部で、とても素敵な施設が実感しました。
これから人材確保とモデルの固まるも夢を持って、情熱で語った笹田部長に感心しました。

2017-09-17