▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「異業種交流会の活用」
カテゴリー 日本
6月29日 札幌市倫理法人会 第1580回 経営者モーニングセミナーは、講師に藤塗装工業㈱代表取締役 後藤一昭氏をお迎えして、テーマ「異業種交流会の活用」についてご講話いただきました。
昼は、大学職員をしながら室蘭工業大学工学部第Ⅱ部電気工学科に通い、大学卒業後は、公務員をやめ 建材メーカーの主任研究員としてつとめました。会社倒産後、奥さんの実家の関係で、藤塗装工業㈱を設立しました。
普段の仕事や異業種交流会の人脈を生かし、人との出会いを大切にして、色々な仕事にむすびつけました。
平成11年には、㈲北海道チャイナワークを張相律氏と設立し、現在は、非常勤の取締役となつっています。
たくさんの社会活動団体の理事や理事長の肩書があり、色々な中小企業組織、異業種交流会に入会し、出会った人脈を生かしながら、沢山の仕事をこなしました。江別商工会議所常議員として、講話中、江別の紹介もいただきました。
今日の参加者46名、46社、うち女性14名でした。
昼は、大学職員をしながら室蘭工業大学工学部第Ⅱ部電気工学科に通い、大学卒業後は、公務員をやめ 建材メーカーの主任研究員としてつとめました。会社倒産後、奥さんの実家の関係で、藤塗装工業㈱を設立しました。
普段の仕事や異業種交流会の人脈を生かし、人との出会いを大切にして、色々な仕事にむすびつけました。
平成11年には、㈲北海道チャイナワークを張相律氏と設立し、現在は、非常勤の取締役となつっています。
たくさんの社会活動団体の理事や理事長の肩書があり、色々な中小企業組織、異業種交流会に入会し、出会った人脈を生かしながら、沢山の仕事をこなしました。江別商工会議所常議員として、講話中、江別の紹介もいただきました。
今日の参加者46名、46社、うち女性14名でした。

2017-07-01