▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
20年ぶりの留学時代の人と札幌での再会
カテゴリー 日本
5月18日、札幌市中央区すすきのスナック「海賊船」で、25年前札幌で留学する時の友人夫婦が10名の定年仲間を連れて、北海道に観光し、晩餐後の一緒に楽しい時間を過ごしました。
25年前、友人は臨床心理を勉強するため、東京の語学学校卒業後、札幌の大学へ留学に来ました。北海道教育大学修士コース卒業後、上海大学の心理学講座で、新たな課程を作って、なんと去年から副教授として60歳定年になりました。
まだまだ元気で働ける年なのに、中国大学の定年制度にびっくりしました。一緒に来た映画監督の友人も定年して、一緒に世界に旅行して回っています。最近定年後の元気な中高年が、お金があり、時間もあり、子育ても終わり、集団して外国へ旅行している事は、世界の観光事業に貢献しているらしいです。
今回来た上海出身の友達、以前、上海に行く時、時々会うけど、札幌に再会は20年振りでした。友人は以前「海賊船」にバイトをしているから、数人の古い客も彼に会うため、駆けつけて、会いに来ました。20年間、中国と日本の変化と言った、語りきれないほど多かったです。バイトしながら留学する若者が、当時日本の友人を中国へ連れて観光します。今は友人は自分の仲間と一緒に日本に旅行に来て、時代の流れが実感した一コマでした。
定年したとは言え、皆さんが元気でした。しかし、職を若者に譲るため、60歳定年制度がしっかり実行するほど、中国の人材が多くなりました。友人は個人的に心理学の授業を受けるけど、遊びの時間はたっぷり増えました。また働きたい人には、どう思うかなあ。しかし、楽しい人生もこれからと思う人もいるほど、夜12時まで中国の事情を聴きながら、遅くまで付き合って、話しました。日本は最近20年あまり変わらないけど、中国は繰り返すほど変わりました。自分は今の方がいいけど、経済発展をしたい方は、中国に活気が感じ、中国で働きはいいでしょう。
25年前、友人は臨床心理を勉強するため、東京の語学学校卒業後、札幌の大学へ留学に来ました。北海道教育大学修士コース卒業後、上海大学の心理学講座で、新たな課程を作って、なんと去年から副教授として60歳定年になりました。
まだまだ元気で働ける年なのに、中国大学の定年制度にびっくりしました。一緒に来た映画監督の友人も定年して、一緒に世界に旅行して回っています。最近定年後の元気な中高年が、お金があり、時間もあり、子育ても終わり、集団して外国へ旅行している事は、世界の観光事業に貢献しているらしいです。
今回来た上海出身の友達、以前、上海に行く時、時々会うけど、札幌に再会は20年振りでした。友人は以前「海賊船」にバイトをしているから、数人の古い客も彼に会うため、駆けつけて、会いに来ました。20年間、中国と日本の変化と言った、語りきれないほど多かったです。バイトしながら留学する若者が、当時日本の友人を中国へ連れて観光します。今は友人は自分の仲間と一緒に日本に旅行に来て、時代の流れが実感した一コマでした。
定年したとは言え、皆さんが元気でした。しかし、職を若者に譲るため、60歳定年制度がしっかり実行するほど、中国の人材が多くなりました。友人は個人的に心理学の授業を受けるけど、遊びの時間はたっぷり増えました。また働きたい人には、どう思うかなあ。しかし、楽しい人生もこれからと思う人もいるほど、夜12時まで中国の事情を聴きながら、遅くまで付き合って、話しました。日本は最近20年あまり変わらないけど、中国は繰り返すほど変わりました。自分は今の方がいいけど、経済発展をしたい方は、中国に活気が感じ、中国で働きはいいでしょう。

2017-05-19