▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「グローバル時代を生き抜くために」
カテゴリー 日本
札幌商工会議所 健康・文化部会主催の元・Google日本法人代表村上憲郎氏特別講演会、3月3日北海道経済センターホールで行われました。
村上講師はGoogleの歴史を紹介しながら、情報の世界が我々の世界を変えるパワーを説明しました。Yahooの情報の整理の仕方は目次(ポータル)式で、Googleは索引式です。情報を使うことで、人生と仕事も変わってきます。情報も物から人への応用に近付き、健全者の管理から、身障者のサポートまで、情報の応用が深くなりました。データーセンター上のバトラーから、アンドロイド・バドラーへ、便利の一面に、自分のすべての個人の秘密もなくなるほど、情報として取られます。スマートフォンの普及により、インターネットを身につけることが一般的となった昨今、
グローバル化された世界を生き抜くために中小企業が取るべき道について、世界的IT企業の元代表であられる、村上憲郎氏が、創業以来のGoogleの一貫したビジネスモデルを紹介し、辿ってきた歴史を俯瞰する講演会を、企業の情報世界の第四次産業革命の世界に、自分の企業をどのビジネスモデルが最重要と語りました。主戦場選択で、EricとLarry&Sergeyの@Google;Mark ZuckerbergとGoogleから来たおじさんおばさん達の@Face Book;Steve JobsからTim Cookの@Apple、リーダーシップの役割を例として、その未来の方向を言いました。これからESGで企業を見る時代です。
ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったものです。環境に優しい企業;能力以外を評価しない、一切の差別を排除する、LGBTサポート;持ち株会社(Alphabet)配下の独立性の高い企業群へ、透明性の高い企業へは明日の企業像です。
最後に、日本の女性の能力を発揮していないことに触れて、クリーンエネルギーと男女平等な未来の世界像を描きました。
村上講師はGoogleの歴史を紹介しながら、情報の世界が我々の世界を変えるパワーを説明しました。Yahooの情報の整理の仕方は目次(ポータル)式で、Googleは索引式です。情報を使うことで、人生と仕事も変わってきます。情報も物から人への応用に近付き、健全者の管理から、身障者のサポートまで、情報の応用が深くなりました。データーセンター上のバトラーから、アンドロイド・バドラーへ、便利の一面に、自分のすべての個人の秘密もなくなるほど、情報として取られます。スマートフォンの普及により、インターネットを身につけることが一般的となった昨今、
グローバル化された世界を生き抜くために中小企業が取るべき道について、世界的IT企業の元代表であられる、村上憲郎氏が、創業以来のGoogleの一貫したビジネスモデルを紹介し、辿ってきた歴史を俯瞰する講演会を、企業の情報世界の第四次産業革命の世界に、自分の企業をどのビジネスモデルが最重要と語りました。主戦場選択で、EricとLarry&Sergeyの@Google;Mark ZuckerbergとGoogleから来たおじさんおばさん達の@Face Book;Steve JobsからTim Cookの@Apple、リーダーシップの役割を例として、その未来の方向を言いました。これからESGで企業を見る時代です。
ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったものです。環境に優しい企業;能力以外を評価しない、一切の差別を排除する、LGBTサポート;持ち株会社(Alphabet)配下の独立性の高い企業群へ、透明性の高い企業へは明日の企業像です。
最後に、日本の女性の能力を発揮していないことに触れて、クリーンエネルギーと男女平等な未来の世界像を描きました。

2017-03-06