▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
「ステキな勘違い~生きる力を育てる~」
カテゴリー 日本
2月16日札幌市倫理法人会第1562回経営者モーニングセミナーは、講師に北海道倫理法人会青年委員長、Hair studio Nagamori 店長長森聡氏をお迎えして、テーマ「ステキな勘違い~生きる力を育てる~」にてご講話いただきました。
1974年千歳にて生まれ、高校卒業後上京し、国際文化理容美容専門学校を卒業し、理容師免許に関する国家試験に合格して、理容師免許取得しました。その後ニュージーランド語学留学も経験し、帰国後国内放浪の旅も体験しました。1999年帰郷し、両親が経営する「有限会社ながもり」に入社しました。2011年千歳市準倫理法人会入会し、幹事、事務長、2代目会長就任し、現在は北海道倫理法人会青年委員長として、倫理実践の毎日です。
父は昭和戦中生まれ、家族への愛情表現は得意ではないと講師は言いました。講師が見つけた奥さんは家族や子供に愛情表現がとても豊で、自分の短所をカバーしてとても良かったと言いました。二人子供いる立場で考えると、格好いいお父さん、尊敬される社会人になりたいため、長森講師は入会後いろいろな格好いいことを真似しました。ある会長の挨拶の始まり言葉は「出会いは人生の宝物」をまねして、今日の講話が始まりました。
朝起きが苦手な自分は、高校時代もよく遅刻しました。優しいの先生がいるから卒業ができました。格好いい自分に変わりたいため、苦手なところから修行が必要と思い、朝起きを努力し、倫理法人会で挨拶や礼儀しっかり勉強になりました。96歳のお婆さんからよく褒められて、人に紹介することから、素晴らしいお婆さんに見習い、立派な社会人になりたい気持ちが強くなりました。講話する時でも、人に励まして、啓発できるように内容を伝えを心がけて話しました。倫理の教えから、家庭から良くなれば、職場、社会、世界も良くなるでしょう。その実践も続けていました。
最後に千歳市倫理法人会会長経験した長森講師は、皆さんに北海道のほかの単会へ参加することを勧めました。いろいろな単会の良さを学び、自分の単会が良くなり、さらにその成果を会社へ持って行き、仕事の成功に生かしてほしいです。「知識は荷物にならない」と言って講話が終わりました。
今日の参加者47名45社、うち女性10名でした。
1974年千歳にて生まれ、高校卒業後上京し、国際文化理容美容専門学校を卒業し、理容師免許に関する国家試験に合格して、理容師免許取得しました。その後ニュージーランド語学留学も経験し、帰国後国内放浪の旅も体験しました。1999年帰郷し、両親が経営する「有限会社ながもり」に入社しました。2011年千歳市準倫理法人会入会し、幹事、事務長、2代目会長就任し、現在は北海道倫理法人会青年委員長として、倫理実践の毎日です。
父は昭和戦中生まれ、家族への愛情表現は得意ではないと講師は言いました。講師が見つけた奥さんは家族や子供に愛情表現がとても豊で、自分の短所をカバーしてとても良かったと言いました。二人子供いる立場で考えると、格好いいお父さん、尊敬される社会人になりたいため、長森講師は入会後いろいろな格好いいことを真似しました。ある会長の挨拶の始まり言葉は「出会いは人生の宝物」をまねして、今日の講話が始まりました。
朝起きが苦手な自分は、高校時代もよく遅刻しました。優しいの先生がいるから卒業ができました。格好いい自分に変わりたいため、苦手なところから修行が必要と思い、朝起きを努力し、倫理法人会で挨拶や礼儀しっかり勉強になりました。96歳のお婆さんからよく褒められて、人に紹介することから、素晴らしいお婆さんに見習い、立派な社会人になりたい気持ちが強くなりました。講話する時でも、人に励まして、啓発できるように内容を伝えを心がけて話しました。倫理の教えから、家庭から良くなれば、職場、社会、世界も良くなるでしょう。その実践も続けていました。
最後に千歳市倫理法人会会長経験した長森講師は、皆さんに北海道のほかの単会へ参加することを勧めました。いろいろな単会の良さを学び、自分の単会が良くなり、さらにその成果を会社へ持って行き、仕事の成功に生かしてほしいです。「知識は荷物にならない」と言って講話が終わりました。
今日の参加者47名45社、うち女性10名でした。

2017-02-16