▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
年末の温度差
カテゴリー その他
日本では正月を新年として迎え、年末には一年の締まりとして、大忙しなります。札幌は50年ぶりの大雪で、交通は半分麻痺しています。バスの運休も出ました。年末の雰囲気がますます濃くなりました。
中国では今年の旧正月は1月28日で、まだまだ日にちがあるから、日本のような慌ただしさがあまりないです。そのせいで、自分は日本に25年もいるけど、正月はすぐ来るとの実感がないです。日本の正月は、自分の心の中に、ただの西暦の一年の始まりだけです。しかし、中国の旧正月になると、人と会い、団らんする気持ちが強いです。
その複雑な気持ちは、子供も感じました。子供は小学生時、どんな国の人と聞かれると、「中国日本人」や「日本中国人」と答えがありました。なんとなく、子供の気持ちが伝えて来ました。日本の正月のにぎやかさが体験が少ない、中国の旧正月の生活のイメージが強いからです。
今後、孫が生まれたら、正月と旧正月の差が、どのぐらい変化するか楽しみにしております。
中国では今年の旧正月は1月28日で、まだまだ日にちがあるから、日本のような慌ただしさがあまりないです。そのせいで、自分は日本に25年もいるけど、正月はすぐ来るとの実感がないです。日本の正月は、自分の心の中に、ただの西暦の一年の始まりだけです。しかし、中国の旧正月になると、人と会い、団らんする気持ちが強いです。
その複雑な気持ちは、子供も感じました。子供は小学生時、どんな国の人と聞かれると、「中国日本人」や「日本中国人」と答えがありました。なんとなく、子供の気持ちが伝えて来ました。日本の正月のにぎやかさが体験が少ない、中国の旧正月の生活のイメージが強いからです。
今後、孫が生まれたら、正月と旧正月の差が、どのぐらい変化するか楽しみにしております。

2016-12-29