▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
楽しいクリスマスオーブン例会
カテゴリー 日本
12月9日、代替医療師会クリスマスオーブン例会がありました。漢字の努力により、楽しいクリスマス会になりました。
最初は30点付のテストがありました。日本の常識から、世界の常識、政治、経済、文化、スポーツ、いろいろな分野で面白いテストです。結果は再高20点で、一位が取りました。珍しい答えも会場に盛り上がりました。
個人戦のほかに、団体戦もありました。年代別の音楽をイントロクイズや、四つのコンビニ販売するから揚げの識別、四個のお菓子のメーカーと商品名などをしました。から揚げは一グループは全部正解で、お菓子の方が全員正解でした。負担の食べ物の嗜好もなんとなく分かりました。
オーブン例会は非会員さんもいました。皆さんが楽しい交流をしながら、クリスマス衣装を着ている司会者と写真を撮り、自分も同じグループの女性から、トナカイの角のピントメを付けられ、「可愛い陶先生」を最後まで演じました。
忘年会は嫌の思いを忘れて、新しい明日を迎えることで、若い人もたくさんが来て、楽しい雰囲気になりました。来年の新年例会は定例の開運良運2017があります。次の楽しみを期待しております。
最初は30点付のテストがありました。日本の常識から、世界の常識、政治、経済、文化、スポーツ、いろいろな分野で面白いテストです。結果は再高20点で、一位が取りました。珍しい答えも会場に盛り上がりました。
個人戦のほかに、団体戦もありました。年代別の音楽をイントロクイズや、四つのコンビニ販売するから揚げの識別、四個のお菓子のメーカーと商品名などをしました。から揚げは一グループは全部正解で、お菓子の方が全員正解でした。負担の食べ物の嗜好もなんとなく分かりました。
オーブン例会は非会員さんもいました。皆さんが楽しい交流をしながら、クリスマス衣装を着ている司会者と写真を撮り、自分も同じグループの女性から、トナカイの角のピントメを付けられ、「可愛い陶先生」を最後まで演じました。
忘年会は嫌の思いを忘れて、新しい明日を迎えることで、若い人もたくさんが来て、楽しい雰囲気になりました。来年の新年例会は定例の開運良運2017があります。次の楽しみを期待しております。




2016-12-12