▼日本バックナンバー
2024-11-16
令和時代の北海道移住
2024-10-25
道民生き生き第17回大会
2024-09-25
米の値上がりについて
2024-09-21
「健康診断書の見方教えます!~あなたの身体は大丈夫?~」
2024-09-16
夏の会員交流会
2024-09-14
令和7年度 北海道倫理法人会 年度はじめ式
2024-09-12
日中韓の経済比較
2024-09-06
7対0日中男子サッカーの差
2024-09-03
李鉄君中国水墨画実演と体験指導、三回目
2024-08-27
世界遺産の意義
2024-08-25
日本政治家のイメージ
2024-08-21
美味しいトウモロコシ
2024-08-20
滝野すずらん丘陵公園散策
2024-08-08
東アジアの高温と北海道の涼しさ
2024-08-05
私の思い出紀行
過去ブログはこちらから
「経営の勘どころ」
カテゴリー 日本
11月25日、北海道中小企業家同友会全道経営・厚生労働委員会が開催して、全道から10名の委員長や副委員長が参加しました。各支部の活動状況の報告をいただき、同友会の良さも感じました。
その後、札幌支部の経営・厚生労働委員会も開催され、13名の札幌各地区の委員が参加して、「学習会」も行いました。
学習会の講師は(株)FPプロジェクトワン代表取締役川合雅之氏、講演テーマは「良い会社にするためには」です。川合講師は良い会社にするためには「経営の勘どころ」が大事です。経営改善計画と事業継承対策の重要性を「人・物・金」の三要素から、それぞれの経営関わる関係を説明しました。
古典から学ぶ、管子の名言により、経営のヒントが語りました。
「一年之計。莫如樹穀。十年之計。莫如樹木。終身之計。莫如樹人。一樹一穫者穀也。一樹十穫者木也。一樹百穫者人也。我苟種之。如神用之。舉事如神。唯王之門。」(一年の計は穀を樹ううるに如しくは莫く、十年の計は木を樹うるに如くは莫く、終身の計は人を樹うるに如くは莫し。一樹一穫なる者は穀なり、一樹十穫なる者は木なり、一樹百穫なる者は人なり。我れ苟いやしくも之れを種うう、神の之れを用ふるが如し。事を挙ぐること神の如き、唯これ王の門。)目的意識で目の前することも分るでしょう。
管子の名言から、自分の高校受験の作文のテーマを思い出しました。「十年種樹・百年育人」(十年を樹を育ち、百年を人を育ち)。自分はその時の作文は高い点数を取って、理想な大学へ進学しました。その話が、同友会之勉強会から出たのはびっくりして、会社経営にも応用できることはとても嬉しいです。
その後、札幌支部の経営・厚生労働委員会も開催され、13名の札幌各地区の委員が参加して、「学習会」も行いました。
学習会の講師は(株)FPプロジェクトワン代表取締役川合雅之氏、講演テーマは「良い会社にするためには」です。川合講師は良い会社にするためには「経営の勘どころ」が大事です。経営改善計画と事業継承対策の重要性を「人・物・金」の三要素から、それぞれの経営関わる関係を説明しました。
古典から学ぶ、管子の名言により、経営のヒントが語りました。
「一年之計。莫如樹穀。十年之計。莫如樹木。終身之計。莫如樹人。一樹一穫者穀也。一樹十穫者木也。一樹百穫者人也。我苟種之。如神用之。舉事如神。唯王之門。」(一年の計は穀を樹ううるに如しくは莫く、十年の計は木を樹うるに如くは莫く、終身の計は人を樹うるに如くは莫し。一樹一穫なる者は穀なり、一樹十穫なる者は木なり、一樹百穫なる者は人なり。我れ苟いやしくも之れを種うう、神の之れを用ふるが如し。事を挙ぐること神の如き、唯これ王の門。)目的意識で目の前することも分るでしょう。
管子の名言から、自分の高校受験の作文のテーマを思い出しました。「十年種樹・百年育人」(十年を樹を育ち、百年を人を育ち)。自分はその時の作文は高い点数を取って、理想な大学へ進学しました。その話が、同友会之勉強会から出たのはびっくりして、会社経営にも応用できることはとても嬉しいです。
2016-11-26