▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
第42回札幌ユネスコ・コーアクションパーティー
カテゴリー 日本
11月7日、札幌ユネスコ協会主催の第42回札幌ユネスコ・コーアクションパーティーが札幌のホテルで開催されました。会員から駐札幌の各国領事館の代表を含め、200名余りの方が参加しました。
ユネスコの歌を合唱した後、会長横山清氏の挨拶後、三浦副会長が民間団体の寄付金も受けました。寄付団体から寄付金が震災応援として使われることを希望しました。駐札幌韓国の総領事館から、来賓挨拶しました。韓国総領事館35年前、大学時代ユネスコの活動をしましたけど、今回は第42回のことは、歴史あることに感心しました。
パーティーの一部資金は世界遺産保護活動や国際識字募金のために使われています。
沢山の友人と挨拶して、アトラクションのハワイ踊りも熱帯の衣装と色で盛り上がりました。国際交流研修委員会の仲間も参加して、来年3月エルプラザの研修会はタイの料理紹介にも楽しみにしております。
*ユネスコは国際連合教育科学文化機構の略語で、UNESCOと書き、教育、科学、文化の分野で諸国民民間の協力を促進することによって、世界の平和と人類の福祉に貢献することが目的で1946年に創設され、本部はパリにあります。日本は1951年に加視盟です。
*コーアクションは英語のCoopeative Actionの省略で、「共に協力して行動する」と言う意味です。個人・団体を問わず、ユネスコの呼びかけに直接参加することにできる国際理解・国際協力の活動です。
ユネスコの歌を合唱した後、会長横山清氏の挨拶後、三浦副会長が民間団体の寄付金も受けました。寄付団体から寄付金が震災応援として使われることを希望しました。駐札幌韓国の総領事館から、来賓挨拶しました。韓国総領事館35年前、大学時代ユネスコの活動をしましたけど、今回は第42回のことは、歴史あることに感心しました。
パーティーの一部資金は世界遺産保護活動や国際識字募金のために使われています。
沢山の友人と挨拶して、アトラクションのハワイ踊りも熱帯の衣装と色で盛り上がりました。国際交流研修委員会の仲間も参加して、来年3月エルプラザの研修会はタイの料理紹介にも楽しみにしております。
*ユネスコは国際連合教育科学文化機構の略語で、UNESCOと書き、教育、科学、文化の分野で諸国民民間の協力を促進することによって、世界の平和と人類の福祉に貢献することが目的で1946年に創設され、本部はパリにあります。日本は1951年に加視盟です。
*コーアクションは英語のCoopeative Actionの省略で、「共に協力して行動する」と言う意味です。個人・団体を問わず、ユネスコの呼びかけに直接参加することにできる国際理解・国際協力の活動です。



2016-11-08